![(愛蔵版)これが本当の「冷えとり」の手引書[進藤義晴]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/9760/9784569829760_1_2.jpg)
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
体の毒が出ていく! 体調がみるみる改善する! あの有名人たちも実践している「冷えとり」を、イラストとともに紹介。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
体の調子がよくなる!肌がきれいになる!溜まっていた毒がどんどん出ていく!「冷え」をなくしたら、毎日が気持ちいい!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 冷えとりとは何か(冷えとり医学の考え方/「冷え」が病気を引き起こす ほか)/第2章 下半身を温める。冷えをとる(キーワードは「頭寒足熱」と「腹八分目」/半身浴をする ほか)/第3章 自然治癒力が高まる食生活にする(「何を食べるか」よりも、「どうやって食べるか」/食べ過ぎはがんを引き起こす ほか)/第4章 毒をためない暮らしをする(イライラ、クヨクヨも毒になる/4つの自分本位な態度に注意する ほか)/第5章 体の毒がどんどん出ていく(瞑眩は毒出しが前進している証拠/瞑眩の出る時期や長さは人それぞれ ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
進藤義晴(シンドウヨシハル)
1923年生まれ。1948年大阪大学医学部卒業。1971年小牧市民病院勤務。1981年同病院退職。退職後、自宅で治療院を開業。1991年に閉院
進藤幸恵(シンドウユキエ)
子すずめ・くらぶ主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(3件)
- 総合評価
4.67
-
(無題)
- brown1974
- 投稿日:2017年12月06日
わかりやすく書かれていて、文字もギッシリ詰まっているわけではなく、わたしには大変読みやすかったです。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2016年10月31日
冷え取りを初めて7年ですが、基本戻ってみようと思い購入しました。
色んなことが重なって出口が見つからなかった時の光明でした。ちょっと宗教
ががった感じで書いていますが、到って現実主義者です。
冷え取りをやめようと思った事はないですが、何となくでは駄目だと思い
食生活や習慣、新しく興味を持った足揉みと我流で組み合わせて頑張って
みます。やっぱり基本ですね。0人が参考になったと回答
-
冷えとり入門書
- lavender_30
- 投稿日:2016年03月26日
私が最初に冷えとりをするきっかけとなったのは、地元の図書館で見つけた進藤先生の「もっとちゃんと女性のための冷えとり生活」でしたが、こちらの本は冷えとりの基礎的な事も含めて詳しく書かれているように思います。
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。