美容本特集
対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 美容・暮らし・健康・料理 > 妊娠・出産・子育て > 妊娠・出産・子育て

1日30分間「語りかけ」育児

2,530(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(情報提供:絵本ナビ)



子供の月齢にあわせて書かれています。
本を購入した時、読書に時間がかけられないため、その時の子供の月齢のページから読み始めましたが、特に問題ないように思います。
4歳まで書かれているので、その都度その都度、読み進める方がよいかもしれません。
月齢にあわせた子供への声かけの注意点など、具体例もありわかりやすいです。
意識して、子供へ語り掛けたいと思います。

(きみーさん 30代・愛知県 )

【情報提供・絵本ナビ】

内容紹介(出版社より)

心と知能を伸ばし「自分が大好き」と言える子を育てる「語りかけ育児」

「語りかけ育児」とは、1日30分間だけ、お母さんが静かな環境で赤ちゃんの興味に沿って遊んだり、語りかけることで子供の才能を最大限引き出し、コミュニケーション能力を育てる方法です。イギリスで子供達の心と知能の発達に驚くべき効果が立証され、子供の言語能力&知能を確実に伸ばす方法としてイギリスの政府が推奨を決定しました。お母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になり、思春期の問題を未然に防ぐことができる、という面も指摘されています。本書は、その画期的な育児法をわかりやすく紹介した翻訳本です。月齢別に語りかけの言葉、おもちゃ、遊び方などを紹介し、使いやすい構成になっています。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

知能指数が驚くほど伸びるベビートーク・プログラムを紹介。

目次(「BOOK」データベースより)

0か月から満3か月までー生まれた日から始められます/3か月から満6か月までーことばのリズムが大好きです/6か月から満9か月までーいろいろな音を聞かせます/9か月から1歳までー身振りを使いましょう/1歳から1歳3か月までー魔法のように、初語が出ます/1歳4か月から7か月までー質問や指示はいけません/1歳8か月から2歳までーことばをふくらませましょう/2歳から2歳5か月までー聞くことは楽しい!/2歳6か月から3歳までーおもしろいことはすぐ覚える/3歳から4歳までーこどもの努力をほめてあげます/こどもは会話の達人です

著者情報(「BOOK」データベースより)

ウォード,サリー(Ward,Sally)
イギリスの言語治療士の第一人者。国営医療サービス事業所で言語障害児を担当する言語治療士のチーフ。言語治療士としての20年間の研究から考えられた、『語りかけ育児』(Baby Talk program)が、乳幼児の心と知能を無理なく伸ばし、コミュニケーション能力を育てる21世紀の新しい知育方法としてイギリスをはじめ世界各国で注目を集める

汐見稔幸(シオミトシユキ)
東京大学教育学部助教授。臨床育児・保育研究会主催。「教育学」「教育人間学」専攻。教育研究者として、幼児教育関係者の研修や親向けの育児講演会など、幅広い活動をしている

槙朝子(マキアサコ)
翻訳家。主な翻訳作品に『あなたが生まれるまで』『神々と英雄』(以上、小学館)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(277件)

総合評価
 4.31

ブックスのレビュー(212件)

  • 子供の言葉の早い・遅い・・・
    sachi-Lab
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2014年03月15日

    子供の言葉の早い・遅いは親として心配です。・・・と言う前に、ふと子供との関わりがこれでいいのかな?とも思うところがあって、子供は2歳になりましたが購入しました。(図書館で1度読んでから・・・)あー、生まれたときからやっておけば良かったと思いました!毎日30分、意味ある関わりを始めてます。1日中一緒に過ごせる時間って短いです。私も育児を楽しもうと思えた1冊です。子供の発語は増えました。

    23人が参考になったと回答

  • (無題)
    mlk-mlk
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2009年10月09日

    私には大変ためになりました。特に年齢ごとの記載だったのが助かりました。
    娘は発達が遅く、これまでもいろんな育児書に書いてあることを少しずつ実践はしてきました。ただどれも部分的な内容ばかりで、これだけ全ての面(体と心、言葉など)での対応をわかりやすく、まとめて書いてくれてあるものは読んだことがなかったので、読んでよかったと思います。
    また各年齢で何ができるようになるかも書いてあるので、それを見ながら「うちの娘はまだこれが出来ていないから、この年齢の対処法もやってみよう」と過去に遡っての対処もできるので、発育が遅く悩んでいる私にはとても心強かったです。
    この本を読んでまだ数週間ですが、言われた通りの内容で毎日娘と30分は二人きりの時間を持ったところ、最近の悩みの種だった友達の髪を引っ張るなどの問題行動がピタリとおさまりました。
    他のレビューで「既に他の育児書で読んだ内容が沢山」と書いてらっしゃる方がいますが、確かにベビートークについて書いた本は沢山あるので、「やること」の内容だけ見たら同じ内容が沢山です。
    ただ個人的には、「二人の時間を持つときの禁止事項」の内容がとてもためになりました。(実はこの禁止事項の半分くらいを私はやってました)これは他の育児書で「やってはいけない」と読んだことがなかったので、目から鱗でした。
    私のようにベビートークについての専門育児書を初めて読み実践しようとする方にはお勧めします。

    8人が参考になったと回答

  • わかりやすく実行しやすい
    購入者さん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2019年01月26日

    産後すぐに購入し書いてあることを実行しました。幸いうちにはテレビがないので、30分子供としっかり向き合う以上の時間が取れ、現在1歳7ヶ月の男の子ですが、すでに語彙は300語以上、3語文も話し、自分の苗字と名前や家族全員の名前も言えるので、行く先々で2歳半から3歳に間違われるくらいです。(ちなみに、初めて意味のある言葉を話したのは8ヶ月半ばくらいで、11ヶ月の時にはママ、ばぁば、パパ、まんま、ねんね、ワンワン、ブーブ、葉っぱが言え、1歳4ヶ月頃には「ドングリ、ないね」「鯉、いた」等の2語文が話せました)
    何よりも良いのは、イヤなことも泣き叫ぶのではなく、ぐずりながらも何がイヤか説明してくれるので対処しやすいですし。最近では「ママ、お手伝い、する」と言うので、切った野菜をボウルに入れるなど小さなことをお願いすると喜んでやってくれたりもします。
    幼児教室でひたすらフラッシュカードの暗記をするような詰め込みではなく、子供とのふれあいや遊びを通じて楽しく言語取得が出来るのでとても素晴らしい本だと思いました。記載してある通りに子供と接すれば、相応の効果がある内容だと思います。

    7人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

在庫あり

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:美容・暮らし・健康・料理

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ
      電子書籍syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ

      山本ゆり

      550円(税込)

    2. 2
      一汁三菜おぼん献立
      電子書籍一汁三菜おぼん献立

      Hideka

      770円(税込)

    3. 3
      チョコレート・ピース
      電子書籍チョコレート・ピース

      青山美智子

      1,760円(税込)

    4. 4
      休養学
      電子書籍休養学

      片野秀樹

      1,650円(税込)

    5. 5
      ほったらかしでおいしい!オーブンで焼くだけレシピ
      電子書籍ほったらかしでおいしい!オーブンで焼く…

      上田淳子

      849円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ