この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介
人気ブロガーが読者の熱望に応え、ちょっと足を伸ばして関東の古社、名刹へ。あの家康さんや将門さん、龍、天狗、狼、狐など眷属さんたちと楽しい会話。
そこにいらっしゃる神さま仏さまを感じ、直接おしゃべりしてきました。
愉快でためになる旅です。
私は霊感がないから無理と、こころを閉ざさないで、実際に神社やお寺に足を運び、
自分の感覚でコンタクトしてみることをおすすめします。
[日光東照宮]家康に聞いた本音とはー
[飯縄神社]座って祈ると、天空の神々につながる“聖石”があった
[三峯神社]“悪霊”を追い払ってくれる神のお使い狼の「出張制度」とは?
[小菅神社]大天狗から怒られた女人禁制の聖域のパワーは凄い
[神田明神]将門は“怨霊”じゃありません! ?
[於菊稲荷]みなさまへ時空を超えたお菊さんからのお願い
……ほか、二十余社寺
信仰は神仏と自分だけの世界、
神仏と自分の二者間で成立するものなのです。
神仏がその人に何かを伝えたい時、愛情を知らせたいときに、
「仲介を通す」なんてことはしません。
直接、その人が気づくようになんらかの手段で教えてくれます。
ですから大事なのは、
神仏がくれるさりげないサインに「気づく」ことです。(本文より)
天空の神々に直接お願いをするのもありなのかな、
と私はひとつお願いを言ってみました。
ここは聖地でもあり、太陽に近い場所であり、
天空の神々に話を聞いてもらえる夢のような場所です。
高くて良い波動とエネルギーをたっぷりと充電してもらって、
心身ともにすがすがしく
生まれ変わったようなそんな感覚になりました。(本文より)
内容紹介(「BOOK」データベースより)
人気ブロガーが読者の熱望に応え、ちょっと足を伸ばして関東の古社・名刹へ。あの家康さんや平将門さん、天狗や狼などの眷属と楽しい会話。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 日光の仏様たち/第2章 平将門怨霊説/第3章 日光の神様たち/第4章 天狗伝説/第5章 お犬様伝説/第6章 伊勢原市で出会った神様/第7章 於菊稲荷神社
著者情報(「BOOK」データベースより)
桜井識子(サクライシキコ)
1962年広島県生まれ。数多くの神社仏閣・パワースポットを訪れ、奥宮があるような霊山にも多く登る経験を持つ。持って生まれた霊能力を修行で磨き、真の神仏の世界や神仏の素晴らしさ・恩恵を伝えている。神仏を感知する方法や様々なアドバイス、スピリチュアルな世界の仕組みなどを書籍やブログにて発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(20件)
- 総合評価
4.32
-
関東の神社仏閣について勉強になりました。
- 購入者さん
- 投稿日:2016年08月18日
運玉やブログでの秀吉公のお話しを読み、家康公の事が腹立たしく思い、こちらの本を購入しました。
家康公は反省しているとの事でしたが、まだ少しモヤモヤしてます。
私は可能な限り豊国廟を参拝したい。
平将門さんのお話しも興味深く読ませて頂きました。
機会があれば関東の神社仏閣へ御参りに行きたいと思います。1人が参考になったと回答
-
本当なの?
- あんずのみ
- 投稿日:2016年04月03日
本当なのだろうかとどうしても疑ってしまいますが本当だったらいいのになと思って読める内容です。
1人が参考になったと回答
-
待望の関東版です!
- 購入者さん
- 投稿日:2016年03月09日
今迄の著書は全て読ませて頂いています。いつも様々な角度からスピリチャルなことについて学ばせて頂いています。今回は私の住む関東版なので実際に出向くことができるのでより関心が高かったです。今迄は神仏にお願いすることはありましたがあまりパワースポットには関心が無かったのですがその効果を知り、ぜひその地に立ってみたいと思うようになりました。標高の高い山にある神社など自分ではなかなか出向けないような所もあり桜井さんが危険な思いや大変な思いをしながら行かれる様に使命感に駆らて危険な事はしないで下さいねと心配になったりもしかしたらこの行いが桜井さんの修行でもあるのかな?と思ったりして読みました。私は桜井さんの著書により神社仏閣巡りを始めてまた日頃も神仏がいらっしゃることを意識するようになったのでそれまでは実際に態度に出さなければ心の中でなら毒づこうが何しようが構わないものだと思っていましたができるだけ良くない心持ちをしないように努めるようになりました。また桜井さんの発信で廃れかけていた神社に参拝者が増えて栄えていったらいいなと思いました。
1人が参考になったと回答