この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
あなたの妻はなぜイライラしているのか?つわり・休職・出産を経て、毎日の家事・オムツ替え・夜泣き、義母との葛藤・ダンナの世話まで、休む間もなく孤独に働き続けるママとパパのすれ違いを、2000組以上の指導実績を持つ著者が、産前産後の“夫婦あるある”満載でつづった、真のイクメン入門!
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1幕 ブチギレ妊婦が行く。妊娠初期編/第2幕 妻の怒りのそのワケは…妊娠後期編/第3幕 陣痛なう。出産前後編/第4幕 ズタボロ。産褥期編/第5幕 極限との闘い。生後3ヵ月編/第6幕 イライラは続くよいつまでも。生後半年編/第7幕 どうなるオレたち?もうすぐ1歳編
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
山本ユキコ(ヤマモトユキコ)
北九州大学文学部人間関係学科卒、九州大学人間環境学研究科修士課程、博士課程修了。学術振興会特別研究員・岡崎国立生理学研究所心理生理学部門研究員、科学技術振興機構脳科学と教育研究員、九州大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー研究員を歴任。その後、自身の子育てに困った経験と心理学の知識を合わせて、子育て支援の活動をはじめ、“子育てフィロソフィー”講座を主催、約2000人以上の親子の指導をする。「子育てはチームでするものである」という趣旨のもと、母親ひとりで子育てをすることからくる育児の諸問題の解消を目指し、活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(9件)
- 総合評価
4.33
-
(無題)
- ぷらっちゅ
- 投稿日:2019年07月08日
産前産後の変化や辛さを旦那に分かってもらいたくて、この本を読んで理解してもらおうと思ったけどあまり効果なさそうなのでやめました。
妊産婦の心身の変化をもう少し具体的に詳しく解説してあればなぁ。根拠に乏しく「とにかく妻をいたわりましょう」的な精神論じゃ、未熟な夫は反発こそすれ納得はしてくれないでしょう。
タイトルで期待した内容とは違いました。
これから妊娠を望む人とそのパートナーか、妊娠ごく初期の人向けかな。産前産後はこんな風になりがちだから妻を労ってね、という予備知識として。
まあでも難しい事は書いてないので、さらっと短時間で読めます。1人が参考になったと回答
-
(無題)
- 沈丁花9696
- 投稿日:2020年02月03日
娘が生まれた弟へ、出産祝いと一緒に渡しました、戒めも込めて。
0人が参考になったと回答
-
妊娠中に読んでおけば良かった
- いの3298
- 投稿日:2019年06月14日
産後にこの本を知り購入しました。
自分でもわかるくらいにイライラしてしまう事が多く、解決の糸口を探すために。
自分に当てはまる事が多々あり読むたびに共感してしまいました。旦那様にも読ませましたし、妊娠中の友人にもおススメしました。
産後クライシスなど、生活パターンや役割の変化は、その後の夫婦生活を左右するとっても重要な出来事です。それをどう乗り切るか。考えさせられました。子育てと同じくらい大切に向き合っていかなきゃなと思いました。
ちなみに私はエピローグで思わず泣いてしまいました。笑
妊娠中の方、そしてその旦那様にぜひ読んでいただきたい一冊です。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2021年01月18日 - 2021年01月24日)
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第9090位(↑) > 妊娠・出産・子育て:第516位(↑) > 妊娠・出産・子育て:第501位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。