教職研修 2016年 06月号 [雑誌]
教育開発研究所
- | レビューを書く
1,049円(税込)送料無料
-
- 定期購読 ポイント3倍(Fujisan)
- 教職研修
- 1,100円
-
- 紙書籍
- 教職研修 2016年 06月号 [雑誌]
- 1,049円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(4件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2016年05月19日
- 出版社: 教育開発研究所
- サイズ: B5
- 楽天ブックス雑誌コード: 03059
- JAN: 4910030590661
- バックナンバー:
商品説明
内容紹介
【特集1】学校に余裕を生み出す 管理職の「コスト意識」
ーー限りある学校の資源を、必要なところに重点配分するために
教育改革が進められ、ただでさえパンク状態な学校現場への負担増は避けられそうにありません。
かといって、財政状況が厳しいこんにち、教育界の思うような定数改善は望めません。
そのため各学校においては「コスト意識」を持って、
自律的に必要なところに有限な資源を投入する必要があります。
なぜ管理職に「コスト意識」が必要なのかをふまえ、必要なコストの見極め方、
どうコストをマネジメントしていけばよいかを探ります。
◆妹尾昌俊/代田昭久/金子智朗/田中和彦/平川理恵/可知良之/内田良
【特集2】子どもが夢中になって聴く
魅せる「校長講話」とは
子どもが夢中になって聴く「校長講話」とするためには、
内容はもちろん、子どもを聴く気にさせる工夫も求められます。
伝え方・話し方のテクニックや演出の仕方まで、本質を見失うことなく、
子どもが夢中になって聴くようになる「校長講話」の技術をご紹介します。
◆佐藤雅彰/佐々木圭一/矢野香/吉田誠/山口照美
【巻頭インタビュー】
「学校は、もっと『お金』のことを考えよう」
土居丈朗(慶應義塾大学教授)
【好評連載】
非カリスマのためのマネジメント論…中竹竜二
法律で読み解く学校経営プロブレム…坂田仰
アクティブ校内研修! …秋田喜代美
2030年の学校教育をつくる…税所篤快
アクティブ・ラーニングのテツガク…苫野一徳
実践に学ぶ! 校長のリーダーシップ論
商品レビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。