保育学とは 問いと成り立ち (保育学講座 1)
- | レビューを書く
3,080円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/4/1-4/30)
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天全国スーパーx楽天ブックス】最大1000円分クーポンプレゼント!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品説明
内容紹介(出版社より)
保育学は日本においてどのように成立し,何を問い,そしてこれからどこに向かおうとしているのか.本巻では,制度や哲学思想,実践の歴史という時間軸と,国際動向という空間軸の広がりの中で,学問としての保育学の全体像を提示する.
序 章(秋田喜代美)
第I部 保育学とは
第1章 子育てと保育(汐見稔幸)
第2章 保育という語の成立と展開(湯川嘉津美)
第3章 保育を支えてきた理論と思想(小川博久)
第4章 保育学としての問いと研究方法(秋田喜代美)
第II部 保育学のあゆみ
第5章 保育実践と保育方法の展開(福元真由美)
第6章 保育内容とカリキュラムの変遷(柴崎正行)
第7章 保育環境と施設・設備の変遷(笠間浩幸)
第8章 専門家としての保育者の歴史(浜口順子)
第9章 世界に一人しかいない「この子」の保育(堀 智晴)
第III部 グローバル化の中での保育学のこれから
第10章 保育の質と卓越性(無藤 隆)
第11章 保育制度の変化と保育政策(網野武博)
第12章 保育学研究者の役割とネットワーク(小川清実)
索引
内容紹介(「BOOK」データベースより)
学問として、何を、どのように問い、明らかにしてきたのか。
目次(「BOOK」データベースより)
1 保育学とは(子育てと保育/保育という語の成立と展開/保育を支えてきた理論と思想/保育学としての問いと研究方法)/2 保育学のあゆみ(保育実践と保育方法の展開/保育内容とカリキュラムの変遷/保育環境と施設・設備の変遷/専門家としての保育者の歴史/世界に一人しかいない「この子」の保育)/3 グローバル化の中での保育学のこれから(保育の質と卓越性/保育制度の変化と保育政策/保育学研究者の役割とネットワーク)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。