スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 美容・暮らし・健康・料理 > 料理 > ダイエット・健康料理

腸がよろこぶ料理

1,650(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2016年07月04日頃
  • 著者/編集:   たなかれいこ
  • 出版社:   リトル・モア
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   135p
  • ISBN:   9784898154434

商品説明

内容紹介

腸が整うと、世界が輝く!

前作『生きるための料理』では、
そのレシピと思想で大きな反響を呼んだ料理家 たなかれいこ。
待望の新刊は、近年メディアでもその重要性が叫ばれる
“腸”に効く、75のレシピ。


米、芋、野菜、味噌、醤油、梅……

「1章 腸をいたわる食材」では、
里芋の土鍋煮、ごぼうの炊き込みごはん、キャベツ炒めなど
身近な食材で腸をよろこばせるためのレシピを収録。

「2章 腸を冷やさない夏野菜の食べ方」では、
あたためカレーや春雨ピリ辛トマトソースのほか、
栄養価の高さからスーパーフードと呼ばれるチアシード、
必須脂肪酸オメガ3系オイルを取り入れたレシピを紹介。

腸内フローラ(=腸内細菌のバランス)を整えることは、
心身ともにいつまでも健やかで美しくあるための基本。

「幸せも健康も腸内に住んでいる細菌たちが握っています。」
(本文より)

まずは1品。おいしくはじめて、人生を変える第一歩。

【 収録レシピ〈一部抜粋〉】
*サラダごはん(夏・冬)
*もちきび団子
*八頭のコロッケきのこあんかけ
*れんこんのはさみあげ
*人参パン
*骨付き地鶏のトマト煮込み
*和風ポトフ
*ピーマンのココナッツカレー

…他、全75品

内容紹介(出版社より)

腸が整うと、世界が輝く!

前作『生きるための料理』では、
そのレシピと思想で大きな反響を呼んだ料理家 たなかれいこ。
待望の新刊は、近年メディアでもその重要性が叫ばれる
“腸”に効く、75のレシピ。


米、芋、野菜、味噌、醤油、梅……

「1章 腸をいたわる食材」では、
里芋の土鍋煮、ごぼうの炊き込みごはん、キャベツ炒めなど
身近な食材で腸をよろこばせるためのレシピを収録。

「2章 腸を冷やさない夏野菜の食べ方」では、
あたためカレーや春雨ピリ辛トマトソースのほか、
栄養価の高さからスーパーフードと呼ばれるチアシード、
必須脂肪酸オメガ3系オイルを取り入れたレシピを紹介。

腸内フローラ(=腸内細菌のバランス)を整えることは、
心身ともにいつまでも健やかで美しくあるための基本。

「幸せも健康も腸内に住んでいる細菌たちが握っています。」
(本文より)

まずは1品。おいしくはじめて、人生を変える第一歩。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

虚弱体質だった著者が、「今が一番健康!」を毎年更新中なのは、腸がよろこぶ料理を食べているからです。腸に効くレシピ75。

目次(「BOOK」データベースより)

腸を落ちつかせるための基本/はじめてみましょう(お餅+味噌+オリーブオイル/煮小豆+フラックスシードオイル+醤油/ご飯、味噌汁、漬物/青菜のゆで上げ/お包み/パンを食べるなら、フラックスシードオイル+醤油/ナッツ+味噌)/1章 腸をいたわる食材(米/芋/野菜)/2章 腸を冷やさない夏野菜の食べ方(にんにく・しょうが/チアシード/オメガ3系オイル/オリーブオイル/サラダとカレー)

著者情報(「BOOK」データベースより)

たなかれいこ(タナカレイコ)
食のギャラリー612代表。1952年6月12日、神戸生まれ、札幌育ち。CMスタイリストを経てNYに遊学。滞在中に「自然食」に興味をもつ。現在「612食べ物教室」主宰。食を通じた、健やかな生活のありようを提案している。2000年より東京と行き来しながら、長野県蓼科の612ファームにて無農薬・無肥料・不耕起のファーミングで野菜を育てている。612ファームでは、「畑と森のたべもの教室」も開催される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(5件)

総合評価
 4.20

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

在庫あり

残りあと3

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ