商品情報
- 発売日: 2016年09月07日頃
- 著者/編集: 廣津留 真理(著)
- シリーズ: 世界に通用する一流の育て方
- レーベル: SB新書
- 出版社: SBクリエイティブ
- 発行形態: 新書
- ページ数: 208p
- ISBN: 9784797386752
商品説明
内容紹介(出版社より)
一人娘が大分の県立高校から米ハーバード大に異例の現役合格。
その背景には母親の"非常識な教育法"があった。
妊娠中に育児本を200冊読破。
独自の教育論を確立し、0歳から英語と日本語の絵本を読み聞かせ、
2歳から英語を学び始め4歳で英検3級。
手作りの教材で家庭学習を施していたため、幼稚園に通わせるつもりはなかったが、
仕方なしに1年だけ通園……。
もはや東大は眼中にない、世界レベルの学力の伸ばし方がわかる。
序 章 子どもの才能を花開かせる育て方
第1章 6歳までの育て方が子どもの学力を伸ばす
第2章 子どもが自分で勉強するようになる
第3章 小学生からの頭がいい子の生活習慣
第4章 模試も宿題も無視! ひろつる式<非常識>受験メソッド
第5章 家庭学習にビジネス感覚を!
第6章 「文化資本」と「問題解決力」に着目
第7章 学校教育で"使える英語"が育たない理由
第8章 ひろつる式英語学習メソッドで使える英語が身につく
第9章 地方県立高校からハーバード大学現役合格へ
第10章 ハーバード流のズバ抜けた結果を出す行動術
親子対談 ハーバード生の楽しい育て方
内容紹介(「BOOK」データベースより)
一人娘が大分の県立高校から米ハーバード大に異例の現役合格。その背景には母親の“非常識な教育法”があった。妊娠中に育児本を200冊読破。独自の教育法を見出し、0歳から英語と日本語の絵本を読み聞かせ、2歳から英語を学び始め4歳で英検3級。週末はホームパーティで社交性を磨き、幼稚園に通わせるつもりはなかったが、仕方なしに1年だけ通園。偏差値主義や受験システムは無視。もはや東大や京大なんて眼中にない、世界レベルの学力の伸ばし方がわかる。
目次(「BOOK」データベースより)
子どもの才能を花開かせる育て方/6歳までの育て方が子どもの学力を伸ばす/子どもが自分で勉強するようになる/小学生からの頭がいい子の生活習慣/模試も宿題も無視!ひろつる式“非常識”受験メソッド/家庭学習はビジネス感覚でマネジメント/「文化資本」と「問題解決力」がポイント/学校教育で“使える英語”が育たない理由/ひろつる式英語学習メソッドで使える英語が身につく/地方県立高校からハーバード大学現役合格へ/ハーバード流のズバ抜けた結果を出す行動術
著者情報(「BOOK」データベースより)
廣津留真理(ヒロツルマリ)
早稲田大学卒。現在は大分市内で幼児から大学受験生までを対象にした英語教室、親力を育てるワンコインセミナー、英語で自己表現するサマーキャンプ「Summer in JAPAN」の3つを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(20件)
- 総合評価
- 3.17
-
著者の考えがよく分かる一冊
- 購入者さん
- 投稿日:2019年08月03日
同時に購入した「成功する家庭教育」「英語で一流を育てる」に比べると、著者の考え方の基本になる内容で、私にとっては最も役に立ちました。具体的な方法の提案は他の2冊の方が多いです。とてもパワフルで情熱的な著者と同じようにはできないと感じましたが、自分なりに取り入れたいところがありました。教育についてモヤモヤしていた部分がすっきりし、共感できました。無駄がなくスイスイ読めました。
1人が参考になったと回答
-
一般人にはちょっと
- 竜胆色
- 投稿日:2017年03月02日
書かれている内容は一般人にはちょっとできそうにないと思いました。
1人が参考になったと回答
-
面白い
- りえぽん1234
- 投稿日:2016年11月07日
ハーバードにいかれた娘さんについてかかれていますが、なかなか面白かったです。
親の環境づくりなのかなぁと思いました。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。