働く意義の見つけ方 仕事を「志事」にする流儀
小沼 大地
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 働く意義の見つけ方
- 1,485円
-
- 紙書籍
- 働く意義の見つけ方
- 1,650円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(1件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
青年海外協力隊からマッキンゼーを経て「企業と社会をつなぐNPO」を起業した著者が提唱する、ビジネスパーソンの新しい働き方。パナソニック・日立製作所など手企業を中心に25社以上が導入、100人以上の日本の会社員が世界で社会課題の解決に取り組む「留職(りゅうしょく)」を経験し起こした変化とは?
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
青年海外協力隊からマッキンゼーを経て起業した著者が提言!目の前の仕事のとらえ方が変わる。パナソニック、日立、大手企業が続々採用!ビジネスパーソンが世界の社会課題に取り組む留職プログラムとは。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 「社会を変える現場」で見つけた大切なものーあまのじゃく精神と青年海外協力隊への参加/第2章 最前線のビジネス現場で学んだ仕事の流儀ーマッキンゼーというプロフェッショナル集団で叩き込まれたビジネスの基本/第3章 挑戦者と応援者になるー仲間たちと作った「情熱の魔法瓶」という仕組み/第4章 想いを形にするためにー起業前夜。クロスフィールズ船出に向けた葛藤と奮闘/第5章 「垂直の壁」をよじ登るー3月11日の退職、そして起業。100戦全敗からの奇跡/第6章 個人が組織を動かす瞬間ー「青黒さ」で大組織を動かす。成功は「想い」の力×したたかさ/第7章 「社会とのつながり」が働く意義を呼び覚ますー「留職」という名のリーダーシップの旅/第8章 今この場所を「社会を変える現場」にするービジネスと社会とのつながりの先にあるもの/おわりに 挑戦しないことが最大のリスク
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
小沼大地(コヌマダイチ)
NPO法人クロスフィールズ共同創業者・代表理事。1982年生まれ、神奈川県出身。一橋大学社会学部を卒業後、青年海外協力隊として中東シリアで活動。帰国後に一橋大学大学院社会学研究科を修了、マッキンゼー・アンド・カンパニーにて勤務。2011年、ビジネスパーソンが新興国のNPOで社会課題解決にあたる「留職」を展開するクロスフィールズを創業。2011年に世界経済フォーラム(ダボス会議)のGlobal Shaperに選出。2014年、日経ソーシャルイニシアチブ大賞・新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(8件)
- 総合評価
4.14
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。