![できるよ!せいかつ366[宮里暁美]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/4860/9784074144860.jpg)
できるよ! せいかつ366
宮里暁美
- | レビューを書く
2,530円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- できるよ! せいかつ366
- 2,530円
-
- 紙書籍(図鑑)
- できるよ! せいかつ366
- 2,530円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(2件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
大人気! 『頭のいい子を育てる』366日のシリーズ第3弾。シリーズ累計100万部突破!
毎日の生活の中で、子どもの生きる力を伸ばすテーマが満載!
1日1ページ366日分、毎日の生活の中で、子どもの「できるようになりたいこと」「体験したいこと」「知っておきたいこと」を、
「ぞうきんしぼり」「正しい歯みがき」から、「アニメーションのできるまで」まで、多彩な14ジャンルにわたって集めました。
文字を読むのに慣れていないお子さんも楽しめるよう、徹底して「わかりやすさ」にこだわった誌面!
・写真やイラストを見ればパッと理解できる構成
・漢字はすべてふりがなつき。
・ハウツーカットは子どもの手をモデルにした写真
●達成感が味わえる! 1日1枚「できたよシール」がカレンダーページに貼れます。
●全ページに入った欄外コラム「もっとできるよ! 」で理解が深まる。
●お茶の水女子大学教授・こども園園長 宮里暁美先生監修
●収録テーマ例
『くらし』…ぞうきんしぼり、えんぴつの正しい持ち方、ゴミの分別
『食べ物』…ごはんの炊き方、サンドイッチの作り方、おすしの魚
『行事』…お正月、ひなまつり、夏至、十五夜、クリスマス
『運動』…なわとび、速く走る、まっすぐ立つ、さか上がり、缶ぽっくり
『健康』…正しい手の洗い方、内蔵のしくみ、虫歯のできるワケ
『マナー・ルール』…?日のあいさつ、ひとりでるすばん、地震のとき
『ことば』…聞き上手になろう、あいずち、「助けて」を言おう
『仕事』…ランドセルの工場見学、どうぶつの飼育員、消防士
『工作』…お正月のおもちゃ、七夕かざり、ペットボトルの船、まんげきょう
『あそび』…ハンカチ遊び、コインの科学手品、きもだめし
『おりがみ・あやとり』…のびちぢみゴム、シャツ、さいふ
『歌』…かごめかごめ、かたつむり、とうりゃんせ
『知識』…お金の種類、世界遺産、時計の読み方、くらしの道具
『読み物』…カレーライスのはじまり、オリンピック、手塚治虫
ほか、366日分のテーマを収録しています。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
幼児期から小学校の低学年までに「できるようになりたい」「経験したい」「知っておきたい」ことを1日1ページ366日分もりだくさんに紹介。「くらし」「食べ物」「行事」「あそび」「運動」「仕事」「ことば」「ちしき」など多彩な14ジャンル。とりあげたテーマの理解をさらに深めるプラスワンのお役立ち情報。対象年齢3才〜。
目次(「BOOK」データベースより)
お正月ー新しい年をいわう/お正月にすることーわくわくするね/おせちりょう理ーどんな意味があるの?/お正月のあそびーみんなで楽しく/毎日のあいさつー相手も自分も気持ちよく/手をあらおうーかぜをひかない第一歩/七草がゆー病気をふせごう/お金ー生活にかかせない/お金のしゅるいーくふうがいっぱい!/福沢諭吉ー10000円さつの教育者〔ほか〕
著者情報(「BOOK」データベースより)
宮里暁美(ミヤサトアケミ)
国立大学法人お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所教授。文京区立お茶の水女子大学こども園園長。30年以上、保育の現場や保育者養成に従事。お茶の水女子大学附属幼稚園の副園長を7年間務める。十文字学園女子大学幼児教育学科教授を経て、2016年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(12件)
- 総合評価
4.5
-
子どもに大好評
- ちあキキ
- 投稿日:2017年01月19日
3才のと5才のこどもに購入しました。366日毎日違う内容なので、とても楽しいようです。1日1日読んではシールを嬉しそうにはっています。一年後が楽しみです。親も知らないことがたくさんあり、子供と一緒に楽しんでいます。遊びのなかて、知識が身に付いてくれると嬉しいです。
1人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2017年01月05日
前作同様、写真や絵が満載で楽しいです。
ただ、ある程度読解力のある子供向けに作られているので、我が家の3歳児に読むときは読み方に工夫が必要です。そのまま読んでも全然わからないと思います。
本を通して子供とコミュニケーションを取りたい人には良いですが、ただ読むだけにしたい人には向かないかな。1人が参考になったと回答
-
とにかく盛り沢山
- 購入者さん
- 投稿日:2022年01月19日
書店で見かけて、親の私が面白くてもっと見たいなと言うのがキッカケで子供に購入しました!
知っていると便利だけど、親が教えるには限界のあるような細かな道具の名前や、行事の由来、なかなか見ることの出来ないマニアックな写真。
そんなものが盛り沢山詰まっていて、とても楽しい本です。子供向けだけれど、大人でも十分楽しいです。他のシリーズも欲しいです。0人が参考になったと回答