落葉樹林の進化史 恐竜時代から続く生態系の物語
ロバート・A・アスキンズ
- | レビューを書く
2,970円(税込)送料無料
- 発行形態:
- 紙書籍 (単行本)
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(4件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2016年11月21日頃
- 著者/編集: ロバート・A・アスキンズ, 黒沢 令子
- 出版社: 築地書館
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 376p
- ISBN: 9784806715283
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
恐竜が闊歩した中生代から現在に至る森林生態系の進化史と将来の森林保全のあり方を、日本・西ヨーロッパ・北米の3大陸を比較し、
森林を構成する樹種や動物種、病原体などのミクロの生物の世界、気候変動、そして人間の経済活動の影響を取り上げ、景観生態学の視点から論じる。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
恐竜が闊歩した中生代から現在に至る森林生態系の進化史と将来の森林保全のあり方を、日本・西ヨーロッパ・北米の3大陸を比較し、森林を構成する樹種や動物種、病原体などのミクロの生物の世界、気候変動、そして人間の経済活動の影響を取り上げ、景観生態学の視点から論じる。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 よく似た景観ーニューイングランドと京都の春の森/第2章 白亜紀の森ー落葉樹林の起源/第3章 人類出現後の落葉樹林/第4章 自然林の減少と持続可能な林業の創出/第5章 巨木と林内の空き地/第6章 孤立林と森林性鳥類の減少/第7章 オオカミが消えた森の衰退/第8章 世界的気候変動の脅威/第9章 もう一つの脅威ー海を越える外来種/第10章 三大陸の保全戦略を融合する
著者情報(「BOOK」データベースより)
アスキンズ,ロバート・A.(Askins,Robert A.)(アスキンズ,ロバートA.)
専門は鳥類学と生態学で米国コネチカット・カレッジの生物学教授。同志社大学のAKP(連携京都プログラム)に3期来日し、日本語学習に来ているアメリカ人学生に環境学と鳥類学を教えた。また、日本の森林性鳥類の研究も行った。コネチカット・オーデュボン協会のエコツアーリーダーとしても来日
黒沢令子(クロサワレイコ)
専門は鳥類生態学。米国コネチカット・カレッジで動物学修士、北海道大学で地球環境学博士を修得。現在は、(NPO)バードリサーチの研究員の傍ら、翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。