増補版 日本の文化 本当は何がすごいのか
- | レビューを書く
770円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/4/1-4/30)
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天全国スーパーx楽天ブックス】最大1000円分クーポンプレゼント!
- 【終了間近!】 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品情報
- 発売日: 2016年12月02日頃
- 著者/編集: 田中 英道(著)
- シリーズ: 日本の文化 本当は何がすごいのか
- 出版社: 扶桑社
- 発行形態: 文庫
- ISBN: 9784594076092
商品説明
内容紹介(出版社より)
日本文化の精髄は「神道」にあり!
神話から、古墳、仏像、葛飾北斎まで
“クールジャパン”の源泉に迫る!
イタリア美術史研究の第一人者である著者が、
比較文化の視点から日本文化の基底に見たもの、それは神道だった。
本書では、縄文土器、古墳、『古事記』、『日本書紀』、『万葉集』、西行の歌、芭蕉の俳句、
葛飾北斎の浮世絵、さらに仏像までが、神道の心を表していることを具体的に解説している。
北斎の絵は、なぜセザンヌやゴッホらに大きな影響を与えたのか?
日本の神話が語っている日本文化の特色とは何か?
聖徳太子の「和の精神」とは何か?
天皇とはいかなる存在なのか?
“クールジャパン”の源泉たる日本文化の神髄がよくわかる10章。
知っていますか?
◎神話が語る日本文化の特色とは?
◎東京のど真ん中にある「空洞」皇居の意味するものとは?
◎『万葉集』を読むと日本人の考え方がわかる!
◎日本の仏像はなぜ生き生きしているのか?
◎日本の浮世絵がヨーロッパで大流行した本当の理由とは?
◎「専守防衛」は日本の伝統!
内容紹介(「BOOK」データベースより)
イタリア美術史研究の第一人者である著者が、比較文化の視点から日本文化の基底に見たもの、それは神道だった。本書では、『万葉集』や西行の歌、兼好法師の随筆、芭蕉の俳句、葛飾北斎の浮世絵、さらには仏像までが、神道の心を表していることを具体的に解説している。北斎の絵は、なぜセザンヌやゴッホらに大きな影響を与えたのか?日本の神話が語っている日本文化の特色とは何か?聖徳太子の「和の精神」とは何か?天皇とはいかなる存在なのか?“クールジャパン”の源泉たる日本文化の神髄がよくわかる10章。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 日本文化のすごさの源泉/第2章 自然信仰によってつくられた日本文化の独自性/第3章 『万葉集』を読めばわかる日本のすごさ/第4章 神道の心をうたう歌人・西行/第5章 “気韻生動”で表された御霊信仰/第6章 日本文化の中心にはいつも天皇がおられた/第7章 神話が語る日本文化の特色とは/第8章 聖徳太子の「和の精神」とは何か/第9章 『徒然草』と日本人/第10章 文化大国・日本
著者情報(「BOOK」データベースより)
田中英道(タナカヒデミチ)
昭和17(1942)年東京生まれ。東京大学文学部仏文科、同美術史学科卒業。ストラスブール大学に留学しドクトラ(博士号)取得。文学博士。現在、東北大学名誉教授。フランス、イタリア美術史研究の第一人者として活躍するかたわら、日本美術の世界的価値に着目し、精力的な研究を展開している。また日本独自の文化・歴史の重要性を提唱し、日本国史学会の代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。