![すべての疲労は脳が原因2<超実践編>(集英社新書)[梶本修身]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/8610/9784087208610.jpg)
すべての疲労は脳が原因 2 <超実践編> (集英社新書)
- | レビューを書く
792円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
商品説明
内容紹介
10万部のヒットとなった前著『すべての疲労は脳が原因』では、疲労のメカニズムを最新の研究成果をもとに解説し、私たちがよく使う「疲労」とは、体ではなく「脳が疲れている」状態であることを示した。第二弾となる本書では、「食事」「睡眠」「環境」において、疲労を予防する、また解消するために、私たちが今すぐに実践できる方法を具体的に紹介する。
■目次
はじめに
第一章
第二章 疲労を予防するコツ─食事編
第三章 疲労をとるコツ─睡眠編
第四章 疲労を避ける・溜めないコツ─環境編
おわりに
■主な内容
・疲労は体ではなく、脳で起こっている
・お茶菓子で「会議疲れ」が防げる
・一人で食べるより、誰かと食べたほうが疲れにくい
・1/2枚分の鶏胸肉で疲れはとれる
・黒酢大さじ1杯、梅干し2個分のクエン酸が疲れを防ぐ
・日々の食卓にイワシ、サバをとり入れる
・リンゴポリフェノールが運動時の疲労を減らす
・ひと口の水分補給でも疲労感は軽減する
・横向きで寝ると、いびきをかかずに熟睡できる
・抱き枕やウエストポーチを活用し、右側を下にして眠る
・真の肌のゴールデンタイムは「入眠後3時間」
・起床時の1歩で眠りが足りているかをみきわめる
・疲れているときは、休日に計画的な寝坊をする
・起きて4時間後に眠い人、電車ですぐ眠る人は疲れている
・立ち上がって歩くだけでも疲労回復に有効である
・窓を開けて風を入れるだけで、疲れは軽くなる
内容紹介(出版社より)
前著は9万部のヒット。その第2弾となる本書では、「食事」「睡眠」「生活環境」において、疲労を予防する、また解消するために、私たちが今すぐに実践できる方法を具体的かつ詳細に紹介する。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
ロングセラーとなった『すべての疲労は脳が原因』では、疲労のメカニズムを最新の研究成果をもとに解説し、私たちがよく言う「疲労」とは、体ではなく「脳が疲れている」状態であることを示した。第二弾となる本書では、「食事」「睡眠」「環境」において、疲労を予防する、また解消するために、私たちが今すぐに実践できる方法を具体的に紹介する。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 疲労の正体は脳にあり(疲労は体ではなく、脳で起こっている/もっとも疲れているのは自律神経の中枢がある脳 ほか)/第2章 疲労を予防するコツー食事編(ダイエットで元気がなくなるのは脳疲労が原因/朝食は自律神経のバランスを整える ほか)/第3章 疲労をとるコツー睡眠編(横向きで寝ると、いびきをかかずに熟睡できる/抱き枕やウエストポーチを活用し、右側を下にして眠る ほか)/第4章 疲労を避ける・溜めないコツー環境編(集中力を高めると疲労が溜まる/立ち上がって歩くだけでも疲労回復に有効である ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
梶本修身(カジモトオサミ)
医学博士。大阪市立大学大学院疲労医学講座特任教授。東京疲労・睡眠クリニック院長。1962年生まれ。大阪大学大学院医学研究科修了。2003年より産官学連携「疲労定量化及び抗疲労食薬開発プロジェクト」統括責任者。ニンテンドーDS『アタマスキャン』をプログラムして「脳年齢」ブームを起こす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(19件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。