人は死んだらどこに行くのか (青春新書インテリジェンス)
島田裕巳
- | レビューを書く
913円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 人は死んだらどこに行くのか
- 825円
-
- 紙書籍(新書)
- 人は死んだらどこに行くのか
- 913円
-
- 中古(楽天市場)
- 2品
- 440円~
【24時間限定】あわせ買いでポイント最大10倍!
商品情報
- 発売日: 2017年01月20日頃
- 著者/編集: 島田裕巳
- レーベル: 青春新書インテリジェンス
- 出版社: 青春出版社
- 発行形態: 新書
- ページ数: 192p
- ISBN: 9784413045063
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
世界中で宗教が衰えつつある現代だが、誰も逃れることのできない「死」については、私たちはまだ宗教の力を必要としている。仏教、神道、キリスト教、イスラム教など世界の宗教はその誕生から死をどのように説明し、そして現代の私たちにどのような救いを与えてくれるのか。原罪が重要な意味をもっているキリスト教。来世を現世に続くものとしてとらえているイスラム教。自らの生にすら執着しないことを解く仏教──。各宗教の死生観を知ることで、現代社会の根本原理とその病理が見えてくる。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
釈迦の涅槃が仏教にもたらした意味とは「黄泉の国」はなぜ地下にあるのかインド人はなぜ輪廻を恐れるのかキリスト教が“原罪”を強調する理由。その死生観を知ることで、“宗教の本質”が明らかになる。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 身近な「神道」のあの世/第2章 「仏教」の説く極楽浄土/第3章 罪が「キリスト教」の天国と地獄を分ける/第4章 意外にシンプルな「イスラム教」のあの世/第5章 見えにくい「儒教」や「道教」/第6章 武士道と祖先崇拝
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
島田裕巳(シマダヒロミ)
1953年東京生まれ。元日本女子大学教授、東京女子大学非常勤講師。専門は宗教学。東京大学文学部卒、同大学院博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(3件)
- 総合評価
3.0
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く