この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
筋肉を知れば、なりたいからだになれる!ゆるいからこそよくわかる!不調の原因からケアまでまるっと紹介!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 世界一ゆる〜く学ぶからだのしくみ(からだの中は不思議でいっぱい!/知らないともったいない!?からだのしくみ/まずは、からだを形づくる「骨」を知ろう! ほか)/第2章 世界一ゆる〜く学ぶ筋肉イラスト図鑑(肩を動かす筋肉/肩甲骨を動かす筋肉/腕と手を動かす筋肉 ほか)/第3章 世界一ゆる〜く学ぶ不調をケアするボディメンテナンス(肩がこる、首を回しにくい(肩甲挙筋)/腕を上げにくい、肩に痛みがある(棘上筋(ローテーターカフ))/首から肩にかけてこりを感じる(僧帽筋) ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
有川譲二(アリカワジョウジ)
理学療法士。整体師。解剖学講師。イラストレーター。鹿児島大学医療技術短期大学部、神戸大学医学部保健学科卒業後、整形外科や訪問リハビリに従事。見て、イメージして、触って、動かす、体験を通じて学ぶ解剖学をベースにしながら、「動き」に関する独自の理論やシンプルなコンディショニング法を提案。ヨガインストラクター、セラピスト、ボディワーカー、スポーツ選手などを対象とした「リアル解剖学講座」を全国各地で開催。「解剖学をもっと楽しく身近に!」をテーマに、知識ゼロからでも始められる解剖学講座をウェブサイトとSNSで開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(20件)
- 総合評価
4.4
-
届きました
- まぶっちぃ
- 投稿日:2017年02月12日
いろいろな本を立ち読みして内容を少しみてから 購入をしてきたけれど
こちらの本との出会いは フェイスブックから。そちらで内容は見ていたので 本が出る!と知り購入を決めました。
字ばかりでなく 絵・わかりやすい言葉で骨と筋肉の関係、動作に伴う骨と筋肉の動き などなど
本当にわかりやすく取り上げられていて 読んで 学んで 楽しい の3拍子です。
しっかり学んだことがない 初心者の私にもピッタリです。3人が参考になったと回答
-
楽しい〜
- sakuramomoko1121
- 投稿日:2017年03月14日
なんか挿絵が、、クスクス面白かった!
フェイスブックのイラスト解剖学教室をいつも暇な時見てました。
東京や福岡で実際に講習してるらしく、参加したトレーナーの友人が絶賛してたので、お小遣いで本を購入笑。
イラストも、この先生?が書いてるらしく癒される絵です笑。
なかなかない、このゆるさがありがたいです!!!
参考書を毛嫌いしていた私の心が開きました笑。
講習いきたいなぁ、、、。ど素人だけど。2人が参考になったと回答
-
いい
- 購入者さん
- 投稿日:2018年10月14日
おもしろい!わかりやすい!
本物の解剖学とはちがい、こういう本を探していました!1人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年06月27日 - 2022年07月03日)
本:第4990位(↑) > 美容・暮らし・健康・料理:第769位(↑) > 健康:第225位(↑) > 家庭の医学:第214位(↑)
-
日別ランキング(2022年07月06日)
本:第1272位(↑) > 美容・暮らし・健康・料理:第233位(↑) > 健康:第64位(↑) > 家庭の医学:第62位(↑)