商品情報
- 発売日: 2017年04月26日
- アーティスト: ゆず
- 関連作品: 僕のいた時間
- 発売元: (有)セーニャ・アンド・カンパニー
- 販売元: (株)ソニー・ミュージックソリューションズ
- ディスク枚数: 3枚(CD3枚)
- 総曲数: 17/17/16(アルバム)
- 収録時間: 75分41秒/71分25秒/76分55秒
- 品番: SNCC-86931
- JAN: 4537649869317
- 洋題: YUZU IROHA 1997-2017
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
# 洋書の場合はtitleEnglishを表示
特典情報
※数量に限りがございます。お早めにご注文ください。無くなり次第、当ページ上で終了告知をさせていただきます。
特典
※こちらの特典は終了しました
★先着特典
■【「ゆずイロハ 1997-2017」B2告知ポスター】
※ポスターは折らずにご発送いたします。
※数量に限りがございます。お早めにご注文ください。無くなり次第、当ページ上で終了告知をさせていただきます。
仕様情報
※予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
※下記初回仕様は終了いたしました★仕様/特典
■初回生産分:三方背ケース仕様
■初回生産分:プレイパスコードが封入
※初回仕様のパッケージ(三方背ケース)底面に「プレイパス対応ステッカー」が貼り付けされております。
※プレイパスとは、CDに封入されているプレイパスコードを専用サイトから入力するだけで
スマホでアルバムの収録曲を、簡単にダウンロード・再生することができるサービスです。
※数量に限りがございます。なくなり次第、特典は終了となります。お早めにご注文ください。
商品説明
内容紹介
ゆず20年の軌跡。夏色も栄光の架橋も雨のち晴レルヤも。大厳選50曲。“ゆずの実”たっぷりの集大成。・今年デビュー20周年を迎えるゆずが、アニバーサリーイヤーを記念してリリースする、自身初のALL TIME BEST ALBUM。
アルバムタイトルは『ゆずイロハ』。これまでゆずを聴いてきたあなたに、そして、これからゆずを聴こうと思っているあなたへ、
すべての人たちに贈る3枚組全50曲の大ボリューム!
・アルバムタイトルから着想を得て、北川悠仁がそれぞれのディスクごとに「い」「ろ」「は」からはじまる“歌の文句”を発案。
CDトータルセールス2000万枚を越える過去の全楽曲から、シングル・アルバム問わず、そのフレーズにリンクした楽曲をセレクトし収録。
・世の中に絶大なインパクトを与え、夏の定番曲として認知されている「夏色」、オリンピックソングとして確固たる地位を確立している「栄光の架橋」、
後に数々のヒット曲を送り出していく日本生命CMタイアップ曲の第一弾「虹」、2013年のNHK朝ドラ『ごちそうさん』主題歌として老若男女の支持を得た
「雨のち晴レルヤ」など、全50曲中、34曲がタイアップソングという豪華ラインナップ仕様!また、2002年にリリースされ、独特の世界観からファン問わず
大きな話題を呼んだ「恋の歌謡日」、昨年に配信リリースされた「見上げてごらん夜の星を〜ぼくらのうた〜」が本作でアルバム初収録となる。
・各ディスクの最後には、20周年にふさわしいスペシャルトラックを収録!(詳細後日発表)。アルバムタイトル通り、ゆずの入門編として、
そしてファンにとっては最新のオリジナル作品として、一家に1枚、日本国民のマストアイテムとなる『ゆずイロハ』。あなたの“大切な唄”が、ここにある。
・アルバム情報とともに公開された新アーティスト写真には、デビュー当時からファンクラブのマスコットキャラクターとして絶大な人気を誇っている
「ゆず太郎」が登場。ファンに親しまれながら20年歩んできたゆず太郎が、ゆずとともにアニバーサリーイヤーを盛り上げる。
<収録内容>
【CD】<Disc.1 イ>
〈いくつもの 日々を越えたよ 20年〉
01.夏色
02.栄光の架橋
03.雨のち晴レルヤ
04.虹
05.飛べない鳥
06.いつか
07.表裏一体
08.からっぽ
09.アゲイン2
10.桜木町
11.イロトリドリ
12.少年
13.スマイル
14.嗚呼、青春の日々
15.逢いたい
16.見上げてごらん夜の星を~ぼくらのうた~
17.イロトリドリ(ゆず×いきものがかり)
【CD】<Disc.2 ロ>
〈路上から 思えば遠くへ きたもんだ〉
01.サヨナラバス
02.贈る詩
03.LOVE & PEACH
04.恋の歌謡日
05.OLA!!
06.ヒカレ
07.桜会
08.春風
09.青
10.雨と泪
11.Yesterday and Tomorrow
12.翔
13.月曜日の週末
14.3カウント
15.よろこびのうた
16.友達の唄
17.サヨナラバス(ゆず×back number)
【CD】<Disc.3 ハ>
〈ハモります いつでもきみは ひとりじゃない〉
01.with you
02.終わらない歌
03.いちご
04.友~旅立ちの時~
05.REASON
06.超特急
07.うまく言えない
08.かける
09.Hey和
10.センチメンタル
11.シシカバブー
12.HAMO
13.守ってあげたい
14.ストーリー
15.またあえる日まで
16.悲しみの傘(ゆず×SEKAI NO OWARI)
収録曲
曲目タイトル:
- [Disc1]
『いくつもの 日々を越えたよ 20年』/CD
アーティスト:ゆず 1.夏色[3:25]
2.栄光の架橋[5:26]
3.雨のち晴レルヤ[4:34]
4.虹[5:25]
5.飛べない鳥[4:34]
6.いつか[5:17]
7.表裏一体[5:38]
8.からっぽ[4:07]
9.アゲイン2[4:04]
10.桜木町[4:35]
11.イロトリドリ[3:24]
12.少年[2:39]
13.スマイル[3:42]
14.嗚呼、青春の日々[4:25]
15.逢いたい[4:59]
16.見上げてごらん夜の星を 〜ぼくらのうた〜[5:46]
17.イロトリドリ[3:32]
- [Disc2]
『路上から 思えば遠くへ きたもんだ』/CD
アーティスト:ゆず 1.サヨナラバス[3:44]
2.贈る詩[2:50]
3.LOVE & PEACH[4:19]
4.恋の歌謡日[4:15]
5.OLA!![3:27]
6.ヒカレ[4:36]
7.桜会[4:29]
8.春風[4:47]
9.青[4:28]
10.雨と泪[3:31]
11.Yesterday and Tomorrow[4:39]
12.翔[5:38]
13.月曜日の週末[2:52]
14.3カウント[3:32]
15.よろこびのうた[5:27]
16.友達の唄[5:12]
17.サヨナラバス[3:31]
- [Disc3]
『ハモります いつでもきみは ひとりじゃない』/CD
アーティスト:ゆず 1.with you[5:31]
2.終わらない歌[3:37]
3.いちご[4:23]
4.友〜旅立ちの時〜[4:38]
5.REASON[5:06]
6.超特急[4:46]
7.うまく言えない[4:41]
8.かける[4:26]
9.Hey和[5:22]
10.センチメンタル[4:53]
11.シシカバブー[4:43]
12.HAMO[4:55]
13.守ってあげたい[6:16]
14.ストーリー[4:46]
15.またあえる日まで[3:18]
16.悲しみの傘[5:27]
曲目タイトル:
曲目タイトル:
曲目タイトル:
商品レビュー
-
ゆずイロハ
- もも0093
- 投稿日:2017年04月27日
ゆずのベストアルバムです。
どうして出さないんだろうと思ってましたがやっと出ました!
タイアップ曲が多く、誰でも耳馴染みの曲が多いと思います。
先着特典のポスターはジャケットを大きくしたような感じです。
折れない配慮をありがとうございます。6人が参考になったと回答
-
(無題)
- mamesama
- 投稿日:2017年05月03日
ゆずベストは今まで出ているものは持っているので今回は買わなくても良いかな、と思ったのですが、いきものがかりと一緒の曲が聴きたくて購入。
久々にじっくり聴きましたが、やはり名曲ぞろい。
贅沢をいえば、DVDもつけてほしかった・・・3人が参考になったと回答
-
(無題)
- こんりぃの
- 投稿日:2017年04月28日
【ゆず】サイコー!back numberとのコラボがお気に入りです!
2人が参考になったと回答