![ゲームセンタークロニクル僕は人生の大半をゲームセンターですごした[石井ぜんじ]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/0447/9784866360447.jpg)
ゲームセンタークロニクル 僕は人生の大半をゲームセンターですごした
- | レビューを書く
1,540円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
商品説明
内容紹介(出版社より)
ゲームセンターの出現から、2017年の現在までを
ゲームファンの視点から描いた1冊です。
スペースインベーダーに始まり、ゼビウス、グラディウスと
いったシューティングゲームの流行や、
ストリートファイターII、バーチャファイター2など
格闘ゲーム隆盛の時を経て、現在では大型ネットワーク型ゲームが
中心になってきているゲームセンター。
本書は、プレイヤーの移り変わりや、進化し続けるハードウェアの影響を受け
少しずつその姿や役割を変えつつあるゲームセンターと、
その当時のプレイヤーが感じていた雰囲気、
時代の象徴となった名作ゲームたちの素晴らしさを、
元『ゲーメスト』編集長であった石井ぜんじが、
ゲームプレイヤーの視点から詳細に書き下ろした渾身の1冊です。
一時でもゲームセンターの熱気を味わったことのある人なら
必ずそのときの空気感を思い起こすことでしょう。
序章 僕とゲームセンター
第1章 ゲームセンター前夜ーエレメカからビデオゲームへ
第2章 ゲームセンターを育てた『スペースインベーダー』
第3章 80年代ゲームセンターは百花繚乱の時代
第4章 80年代ゲームセンターの実態とプレイヤーの心情
第5章 対戦格闘ゲームと3Dポリゴンの発展
第6章 90年代ゲームセンターとプレイヤーの質の変化
第7章 データ保存とネットワークの導入
第8章 インターネット時代の光と闇
内容紹介(「BOOK」データベースより)
1972〜2017、激動の45年間!!ゲームセンターの過去と現在。
目次(「BOOK」データベースより)
序章 僕とゲームセンター/第1章 ゲームセンター前夜ーエレメカからビデオゲームへ/第2章 ゲームセンターを育てた『スペースインベーダー』/第3章 80年代ゲームセンターは百花繚乱の時代/第4章 80年代ゲームセンターの実態とプレイヤーの心情/第5章 対戦格闘ゲームと3Dポリゴンの発展/第6章 90年代ゲームセンターとプレイヤーの質の変化/第7章 データ保存とネットワークの導入/第8章 インターネット時代の光と闇
著者情報(「BOOK」データベースより)
石井ぜんじ(イシイゼンジ)
1986年〜1999年に発行されていたアーケードゲーム専門誌『ゲーメスト』元編集長。第一回ゲーメスト大賞受賞作の『ダライアス』(タイトー)では、クジラルートで全国一位のスコアを記録している。多数の媒体でゲームライターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。