ちょっと待った!!
スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > ホビー・スポーツ・美術 > 車・バイク > モータースポーツ

日本の自動車レース史 多摩川スピードウェイを中心として

4,180(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2017年04月
  • 著者/編集:   杉浦孝彦
  • 出版社:   三樹書房
  • 発行形態:   単行本
  • ISBN:   9784895226677

商品説明

内容紹介(「BOOK」データベースより)

多摩川スピードウェイ開設80周年記念。アジア地域で最初の常設サーキットは、日本で造られた。本書は、日本における草創期の自動車レースについて、当時の写真や新聞記事を主な史料として、大正11年(1922年)の洲崎でのレースの時代から、わかりやすく時系列にまとめたものである。これらのレースは、本田宗一郎や太田祐雄など、日本の自動車界に様々な功績を残した先駆者たちの闘いの舞台でもあった。

目次(「BOOK」データベースより)

日本での自動車競走のはじまり 黎明期/日本自動車競走大会(その1)萌芽期/日本自動車競走大会(その2)本格始動/多摩川スピードウェイ/戦後のレース/発掘された写真/多摩川スピードウェイの想い出(寄稿)/今に生き残ったレーサーたち/年表 日本の自動車レース史・戦前編/レース・リザルト(戦績表)/多摩川スピードウェイの跡地/日本自動車競走倶楽部会則・競技規則他

著者情報(「BOOK」データベースより)

杉浦孝彦(スギウラタカヒコ)
自動車史研究家。1951年愛知県一宮市生まれ。1974年武蔵野美術大学産業デザイン科を卒業、同年トヨタ自動車工業株式会社に入社。デザイン部に所属し、クラウンなどFR車系のインテリアデザインを中心に担当。2001年よりトヨタ博物館の学芸グループに勤務し数々の企画展に携わる。2012年には、同館の館長に就任し2016年退職。自動車の歴史分野に造詣が深く、多くの研究論文を発表している。日本自動車殿堂(JAHFA)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと2

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:ホビー・スポーツ・美術

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ