この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
沖縄には、独特の歴史と風土から生まれた、個性的な店が数多くあります。
おじぃやおばぁがやっている沖縄そばの店、琉球王国時代の宮廷料理の流れを受け継ぐ琉球会席、
体も心も癒されるヒージャー汁(ヤギ汁)の食堂、市場の片隅で続くりシークヮーサージュースを売るスタンド、
アメリカ軍政中の時代にオープンしたアメリカンスタイルのドライブインなどなど。
こうした店は最近、チェーン店や開発の波に押されて数が減りつつありますが、
地元の人に愛され続ける名店であり、沖縄の長い歴史や風土が詰まった、大切な沖縄の食文化といえます。
本書では、こうしたお店を紹介しながら、沖縄の古きよき文化や風土について触れていきます。
沖縄を愛する人、沖縄のことをもっと知りたいリピーターの人にも、ぜひおすすめしたい、保存版的内容です。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
それぞれの料理や飲み物で、風情と味ともに「ナンバー1」の店を厳選。他にかけがえのない「オンリー1」の店ばかり。「沖縄通史」を巻末に加えた。
【目次】(「BOOK」データベースより)
そばではない「そば」-きしもと食堂/胃袋は「二十四時間営業」-三笠/先入観を打ち破る「命の薬」-イラブー料理カナ/記憶を呼び起こす匂いー仲地山羊料理店/五感を刺激するライブ感ー道頓堀/聖地巡礼ー照ちゃんてんぷら/餅と共に過ごす一年ーやまや/「島言葉」と首里の味ー富久屋/琉球のおもてなし料理ー美栄/絶対に変えてはならないー新垣カミ菓子店/お菓子の国の「為朝」-歩/民謡と泡盛で夜は更けるー花ぬ島/アガパンサス/「ぜんざい」は、青春の思い出ー千日/とどまることを知らない「豚愛」-おでん東大/働く牛、食べられる牛、闘う牛ーまんぷく食堂/完璧な「古き良きアメリカ」-シーサイドドライブイン/シークワーサーの出世物語ーコーヒースタンド小嶺/クリスマスに南米帰りの味ーブエノチキン/「ジョウジュウ」が食べたいージャッキーステーキハウス/アメリカ世に根づいたタコスーチャーリー多幸寿
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
中村雅之(ナカムラマサユキ)
横浜能楽堂館長。1959年北海道生まれ。法政大学大学院修士課程修了。日本の古典芸能の専門家として、プロデュース・執筆・講演など幅広く活躍。プロデュースした琉球舞踊の公演が、「文化庁芸術祭賞大賞」を受賞。食や伝統工芸にも造詣が深い
キッチンミノル
写真家。1979年米国テキサス州生まれ。雑誌や広告で人物、料理の撮影を中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。