定本昔話と日本人の心 (岩波現代文庫 〈物語と日本人の心〉コレクション 6)
河合隼雄
- | レビューを書く
1,540円(税込)送料無料
-
- 紙書籍(文庫)
- 定本昔話と日本人の心
- 1,540円
-
- 中古(楽天市場)
- 1品
- 1,350円~
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2017年04月
- 著者/編集: 河合隼雄, 河合俊雄
- レーベル: 岩波現代文庫 〈物語と日本人の心〉コレクション 6
- 出版社: 岩波書店
- 発行形態: 文庫
- ページ数: 432p
- ISBN: 9784006003494
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「浦島太郎」「鶴女房」など日本人に古くから親しまれてきた昔話には、西洋近代流の自我の意識とは異なる日本人独特の意識が現われている!心理療法家河合隼雄が「女性の意識」に着目し、日本昔話を世界の民話や伝説と比較しながら読み解く。日本人の精神構造を昔話から解明した著者の代表作に、著者自身による解題「序説 国際化の時代と日本人の心」を収録し、定本とした決定版。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 見るなの座敷/第2章 飯くわぬ女/第3章 鬼が笑う/第4章 姉の死/第5章 二つの女性像/第6章 異類の女性/第7章 耐える女性/第8章 老翁と美女/第9章 意志する女性
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
河合隼雄(カワイハヤオ)
1928年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業。1962年よりユング研究所に留学、ユング派分析家の資格取得。京都大学教授、国際日本文化研究センター所長、文化庁長官を歴任。2007年7月逝去
河合俊雄(カワイトシオ)
1957年奈良県生まれ。京都大学教育学研究科博士課程中退。チューリッヒ大学(Ph.D.)。ユング派分析家資格取得。現在、京都大学こころの未来研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
- 総合評価
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2019年11月08日
面白そうな本だな〜と気軽に読み始めたのですが、随分と引き込まれました。 グリム童話は、昔から人々の知恵で話を作りそこへ、警告などのメッセージが含まれているとは、知らずにとても引き込まれた本です。ユング心理学にこの本から興味を持ちました。深層心理は難しいとは思いつつも、現代では必要な分類な気がしてならず、読み返しています。
0人が参考になったと回答
-
読書
- タイトD
- 投稿日:2018年08月08日
テレビで知り購入しました。
まだ、読み始めですが楽しみです。0人が参考になったと回答