定年後 50歳からの生き方、終わり方 (中公新書)
楠木新
- | レビューを書く
858円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 定年後 50歳からの生き方、終わり方
- 858円
-
- 紙書籍(新書)
- 定年後
- 858円
-
- 中古(楽天市場)
- 18品
- 86円~
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(2件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
【24時間限定】あわせ買いでポイント最大10倍!
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
自営業などを除けば誰もがいつか迎える定年。社会と密接に関わってきた人も、組織を離れてしまうと、仕事や仲間を失って孤立しかねない。お金や健康、時間のゆとりだけでは問題は解決しない。家族や地域社会との良好な関係も重要だ。第二の人生をどう充実させたらよいか。シニア社員、定年退職者、地域で活動する人たちへの取材を通じ、定年後に待ち受ける「現実」を明らかにし、真に豊かに生きるためのヒントを提示する。
【目次】(「BOOK」データベースより)
プロローグ 人生は後半戦が勝負/第1章 全員が合格点/第2章 イキイキした人は2割未満?/第3章 亭主元気で留守がいい/第4章 「黄金の15年」を輝かせるために/第5章 社会とどうつながるか/第6章 居場所を探す/第7章 「死」から逆算してみる
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
楠木新(クスノキアラタ)
1954年(昭和29年)、神戸市に生まれる。京都大学法学部卒業。大手生命保険会社に入社し、人事・労務関係を中心に、経営企画、支社長等を経験。勤務と並行して、大阪府立大学大学院でMBAを取得。関西大学商学部非常勤講師を務め、「働く意味」をテーマに取材・執筆・講演に取り組む。2015年、定年退職。現在、楠木ライフ&キャリア研究所代表、神戸松蔭女子学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(99件)
- 総合評価
3.77
-
恵まれた方達
- 購入者さん
- 投稿日:2017年08月25日
退職後の生活に満足しているしていないに係わらず、退職を終えた方たちの実例が多数紹介されています。全体としてまとまりがなく、平均的なサラリーマン家庭からしてみれば、ある程度収入的にも環境的にも恵まれた方達ばかりが紹介されているように感じました。
結びとして、「良い顔」でいることが定年後の目標とされていますが、他人から見た「良い顔」というのは、その人物の印象を受け取る側の主観が大いに関係する事なので、極めて抽象的で分かりにくい表現だと感じます。加齢には病気や、身体機能的な不調が付き物で、親や夫婦間での介護の時期も重なり、そうそう「良い顔」ばかりしていられない事のほうが多くなるのも仕方のない事のようにも思えます。
著者がまだ60代前半と若いので、全体として定年後についての理想論を語っているような印象を受けました。ランキングとタイトルにつられて、購入しましたが、期待したほどの収穫はありませんでした。2人が参考になったと回答
-
(無題)
- ユウ・ケイ・ダイ
- 投稿日:2017年07月30日
定年前、定年後の考え方やマインド、やるべきことを書いた本。世の中にたくさん出版されているうちの一冊に過ぎない、、、。
1人が参考になったと回答
-
(無題)
- デンデンチルリン
- 投稿日:2019年05月06日
内容は読んでのお楽しみですが、50歳代のかたにはお薦めです。
0人が参考になったと回答