商品基本情報
- 発売日: 2017年05月
- 著者/編集: 大槻有一郎, リブロワークスPython部
- 出版社: ラトルズ
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 279p
- ISBNコード: 9784899774631
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
ミニゲームを作りながら、人工知能で話題のPythonを楽しく覚えよう!Windows 7/8/8.1/10対応。
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 Pythonをはじめよう/2 まずは簡単なことからやってみよう/3 ウィンドウを作ってみよう//4 条件分岐でプログラムに判断させよう/5 たくさんのデータをパパッと料理しよう/6 ロールプレイング風迷路を作ってみよう/7 モンスターと戦闘しよう/8 アドベンチャーゲームを作ろう
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
大槻有一郎(オオツキユウイチロウ)
リブロワークス取締役。山形生まれの千葉育ち。山形大学農学部中退後、パソコンを使う仕事を求めて、印刷会社→パソコン書出版社に就職。その後フリーライターを経て編集プロダクションの起ち上げに参加。最近はライター経験を活かした編集業が中心だが、時々このペンネームやリブロワークス名義で執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(6件)
- 総合評価
4.17
-
小学生でも読めるのはこれぐらいかな・・
- 購入者さん
- 投稿日:2020年05月02日
小学生が読んでいます。
スクラッチからの移行組です。
完全独学で、今まで進んできています。
誰にも習ったことはないですが、アプリを作れるまでに成長しました。
この本だけではなく、ネットで拾い読みをしています。
しかし広い読みだけでは限界があるらしく(流れがわからないことがある)
これを教本として、単語などを手掛かりに検索して独学するような形で進んでいます。0人が参考になったと回答
-
むずかしい
- 購入者さん
- 投稿日:2020年02月19日
小学4年生にやらせてみたけど、わりと難しい。
親も理解してないと進めない。ちょっと早すぎました。0人が参考になったと回答
-
ゲームを作ってパイソンをマスター
- 楽天使いさん
- 投稿日:2019年07月31日
本書の魅力は可愛いキャラクターとゲームを作りながらパイソンの基礎を学ぶ事が出来る点です。ただパイソンの入門書や専門書で学んでいるだけではモチベーションを維持出来ないと言う人でも、可愛いキャラクターを眺めて、ゲーム作りを楽しみながら、パイソンの基礎を学ぶ事が出来ます。可愛いキャラクターやゲーム作りは、入門書や専門書にありがちな、読んでいる途中でモチベーションが下がる事を少なくする事に貢献しているはずです。
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2021年02月22日 - 2021年02月28日)
本:第-位( - ) > パソコン・システム開発:第1382位(↓) > その他:第1050位(↓)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。