肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい
西山耕一郎
- | レビューを書く
1,222円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
商品情報
- 発売日: 2017年06月
- 著者/編集: 西山耕一郎
- シリーズ: 肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい
- 出版社: 飛鳥新社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 231p
- ISBN: 9784864105545
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
肺炎は“老化現象”と、あきらめていませんか?あまり知られていませんが、じつは、「のどの筋肉」を鍛えるだけで、簡単に防げるのです。1万人を治療した名医が教える、寿命を10年のばす1日5分の「のど体操」。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 「最近、よくムセる」は老化のサインだった!/第2章 「のど」を鍛えれば、寿命は10年のびる!/第3章 飲み込み力がアップする8つの「のど体操」/第4章 誤嚥を防ぐ「食べる」ルール九か条/第5章 「のど」の大問題・小問題お悩み解決Q&A/第6章 人間は「のど」から衰え、「のど」からよみがえる!
著者情報(「BOOK」データベースより)
西山耕一郎(ニシヤマコウイチロウ)
1957年、福島県生まれ横浜育ち。北里大学医学部卒業。医学博士。耳鼻咽喉科・頭頚部外科医師として北里大学病院や横浜日赤病院、国立横浜病院などで研鑽を積む。30年間で約1万人の嚥下治療患者の診療を行う。現在、医療法人西山耳鼻咽喉科医院理事長(横浜市南区)。東海大学客員教授、藤田保健衛生大学客員准教授。また、複数の施設で嚥下外来と手術を行うかたわら、大学医学部や看護学校、言語聴覚士学校でも教鞭をとり、学会発表や講演会、医師向けのセミナーも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(46件)
- 総合評価
4.16
-
もっともな内容
- Tomo-P9286
- 投稿日:2017年12月11日
この本、最近はテレビなどでも話題になっていますが、書かれている内容は、至極もっともなものだと思います。
肺炎による死者も増えているので、この本で言っているようなことには、日頃から気をつけていく必要があると感じました。
ただ、紹介されているのど体操などは、フルコースで実行するのは時間もあり、現実問題としては、なかなか難しいと思います。本当は、健康なうちからこうした訓練をしておくのがいいとは思いますが、実際のところは、嚥下がやばくなってきたところで、医療的な必要で実施することになるのかな、と思いました。43人が参考になったと回答
-
ためになりました。
- ねこ06
- 投稿日:2017年08月07日
今91歳の母が、つばでもむせて、誤えんせい肺炎になるといわれています。この本を読んで納得しました。私は、60代いろいろ試してみます。
15人が参考になったと回答
-
(無題)
- 心はリッチ
- 投稿日:2017年11月02日
これを読んでから毎回食事の度に咽ていた旦那が咽なくなりました。
効いてる!!!14人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2023年12月04日 - 2023年12月10日)
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第4294位(↑) > 健康:第1108位(↑) > 家庭の医学:第1066位(↑)
-
日別ランキング(2023年12月10日)
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第5998位(↑) > 健康:第1577位(↑) > 家庭の医学:第1525位(↑)