もいもい (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本 (あかちゃんが選んだあかちゃんのための絵本)
市原 淳
-
- 紙書籍(絵本)
- もいもい (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本
- 1,540円
-
- 中古(楽天市場)
- 2品
- 1,200円~
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2017年07月13日頃
- 著者/編集: 市原 淳
- レーベル: あかちゃんが選んだあかちゃんのための絵本
- 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発行形態: 絵本
- ページ数: 1サツ
- ISBN: 9784799321102
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明

◎東京大学あかちゃんラボ発 あかちゃんといっしょに作った あかちゃんのための絵本!
「あかちゃんの好きなイラストを使いました」という絵本はすでにたくさんあります。
しかし、東京大学あかちゃんラボの開一夫教授はそのほとんどが研究者にコメントを貰っただけのもので、「あかちゃんが本当に好きかどうかは分からない」と言います。
そこで私たちは、あかちゃんが何を考えているのかを実際に聞いてみて、それをもとに本当にあかちゃんが好きな絵本を制作することにしました。
そうはいっても、言葉をしゃべることができないあかちゃんが何を考えているかを知るためには、さまざまな工夫が必要でした。東京大学あかちゃんラボとの共同研究をすすめ、2年がかりの実験の末、ついに、3冊の絵本が完成しました。

◎偶然見つかった!あかちゃんの視線をくぎつけにするイラスト
私たちは、科学的な研究を通して赤ちゃんのための絵本を作る「あかちゃん学絵本プロジェクト」を立ち上げて進めてきました。
このプロジェクトのなかでいろいろな実験をしました。
モイモイという言葉に対して、赤ちゃんがどんな形を思い描くのかを調べているときのことです。
あるイラストが、あかちゃんの視線をくぎづけにして離しません。
その注目度は、ほかの倍以上にもなります。
このイラストにはあかちゃんの視線を引きつける特別ななにかがあると考えた私たちは、
ここから「もいもい」というキャラクターの絵本を作りました。
この絵本をあかちゃんに見せるとビックリ!
なんとそれは、泣く子も見つめる圧倒的な注目度のキャラクター絵本だったのです。


◎赤ちゃん学絵本シリーズ
左:もいもい どこどこ?
中央:もいもい
右:もいもい ボードブック

◎赤ちゃん学絵本シリーズ
左: うるしー
中央:うるしー ボードブック
右:モイモイとキーリー
![]() 0歳の時に大活躍した本です。 息子の祖母からプレゼントでもらってから、 音も絵も気を引くようでお気に入りの一冊となりました。 なんと、旅行中の車内で泣き出して止まらなくなってしまった際、 夫と二人で「もいもいもいもい」とお経のように唱えると 心地よいのか泣き止みました! 1歳になった時には、ページ毎に絵を見ると音を覚えたようで、 ぽ! のように、息子なりに私よりも先に音を発してくれ、 成長を感じました。 絵と音の結びつきも良いのだと思います。(ミュさん 30代・愛知県 男の子2歳) ![]() |
【内容情報】(出版社より)
東京大学あかちゃんラボ発
あかちゃんといっしょに作った あかちゃんのための絵本!
私たちは、科学的な研究を通して赤ちゃんのための絵本を作る
「あかちゃん学絵本プロジェクト」を立ち上げて進めてきました。
このプロジェクトのなかでいろいろな実験をしました。
モイモイという言葉に対して、赤ちゃんがどんな形を思い描くのかを調べているときのことです。
あるイラストが、あかちゃんの視線をくぎづけにして離しません。
その注目度は、ほかの倍以上にもなります。
このイラストにはあかちゃんの視線を引きつける特別ななにかがあると考えた私たちは、
ここから「もいもい」というキャラクターの絵本を作りました。
この絵本をあかちゃんに見せるとビックリ!
なんとそれは、泣く子も見つめる圧倒的な注目度のキャラクター絵本だったのです。
【出版社からのコメント】
あかちゃんの研究をしていると、「あかちゃんって明るい色が好きなんですよね?」とか「丸い形が好きですよね?」とかいった質問をよくされます。
しかし、あかちゃんは大人が思っているほど単純ではありません。
大人が思うあかちゃんの「好き」は、あかちゃんにとって「嫌い」かもしれません。
あかちゃん学絵本プロジェクトは「あかちゃんの立場」を尊重して、あかちゃんが本当に「好きな」絵本を作ることがもくろみです。
開一夫(ひらきかずお)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
東京大学あかちゃんラボ発。あかちゃんの視線をくぎづけにするイラスト「もいもい」というキャラクターの絵本。なんとそれは、泣く子も見つめる圧倒的な注目度のキャラクター絵本だったのです。
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
市原淳(イチハラジュン)
大阪芸術大学デザイン学科卒業。2009年オリジナルキャラクター「ポペッツタウン」がカナダのDECODE社よりアニメーション化され世界約100ヶ国のテレビで放送される。2016年チャリティアートイベント「ひつじのショーンin渋谷」に参加
開一夫(ヒラキカズオ)
東京大学大学院総合文化研究科広域システム科学系教授。「あかちゃん学」を専門とし、東京大学あかちゃんラボを運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)