世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」
山口周
- | レビューを書く
836円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?〜経営における「アート」と「サイエンス」〜
- 836円
-
- 紙書籍(新書)
- 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?
- 836円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(4件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2017年07月19日頃
- 著者/編集: 山口周
- シリーズ: 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?
- 出版社: 光文社
- 発行形態: 新書
- ページ数: 0p
- ISBN: 9784334039967
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
目次(「BOOK」データベースより)
忙しい読者のために/本書における「経営の美意識」の適用範囲/第1章 論理的・理性的な情報処理スキルの限界/第2章 巨大な「自己実現欲求の市場」の登場/第3章 システムの変化が早すぎる世界/第4章 脳科学と美意識/第5章 受験エリートと美意響/第6章 美のモノサシ/第7章 どう「美意識」を鍛えるか?
著者情報(「BOOK」データベースより)
山口周(ヤマグチシュウ)
1970年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。電通、ボストン・コンサルティング・グループ等を経て、組織開発・人材育成を専門とするコーン・フェリー・ヘイグループに参画。現在、同社のシニア・クライアント・パートナー。専門はイノベーション、組織開発、人材/リーダーシップ育成。岡本一郎名義の著書もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(377件)
- 総合評価
4.33
-
関連書籍とともに
- 購入者さん
- 投稿日:2020年04月05日
知識・理論や数値だけではすぐに横並びになる時代,直感や美的感覚も同時に磨く必要があることをわかりやすく説いています。
0人が参考になったと回答
-
読んで良かった
- てるある
- 投稿日:2019年12月05日
近年、淘汰されている経営者は総じて美意識が欠如していたのでは?と本書を読んで感じた。
経営者に限らず全てのビジネスマンに必要なの心が高い美意識だと、思わされる。
自分に足りない資質だと認めざるを得ない。美意識を身に付けるための提言に従っていこうと思う。0人が参考になったと回答
-
これかは技術・科学+芸術が重要です
- グリーンティは〜い!
- 投稿日:2019年12月04日
VUCAの時代、AIに判断できなくて、人間にできる要素が 美意識 に基づいた判断だと思います。
左脳+右脳も鍛えていこうと思います。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年08月08日 - 2022年08月14日)
本:第7298位(↓) > 新書:第229位(↓) > ビジネス・経済・就職:第17位(↓)
-
日別ランキング(2022年08月16日)
本:第-位( - ) > 新書:第669位(↓) > ビジネス・経済・就職:第49位(↓)