【POD】場の研究所文庫VOL.2 なぜ情報を研究するか バイオホロニクスに出会うまで (場の研究所文庫)
清水博
- | レビューを書く
990円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(9件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 全ジャンル合わせ買いOK!対象商品2点購入でポイント3倍!最大10倍!
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
- 【終了間近!】【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品説明
内容紹介
なぜ情報を研究するかーー創造への勇気をどう教育するかーー生きている状態を理解するためには、生体の中で絶えず生まれたり、消えたりする情報を研究しなければならないと、私は思っていた。そこで80年代のある時に「これから私たちの研究室では生体における情報の生成の研究を主要な研究テーマに選ぶつもりである」と話したところ、果たして予期したように、当時の若い職員や大学院生などから強い疑問や反論が出されて簡単に収まりそうもなかった。その典型的な疑問は、「力学があれば生命の世界は説明できるはずなのに、その上、なぜ情報を研究しなければならないのか」ということであった。それまでは生きている状態は物理学的法則によって完全に理解できるとする信念があり、大学でもそのように教えられていた。またその当時は、情報は工学的な通信に使われる道具であり、科学の世界に割り込んでくるとは考えられていなかった。権威のある物理学の大先生は、私に向かって「情報などと言う量は物理学には存在しない。物理学にない怪しい量によって生き物を理解しようと言う考え方は科学の進歩に逆行している」とまで批判された。このような当時の雰囲気から考えて、研究室の若い諸君が私の研究方針に簡単に賛成できなかったのも無理からぬことである。そこで研究室では、情報の本質とは何か、それは生き物の中でどのような働きをしているかということを、約二年ほど議論し続けたが、議論はいつ果てるとも知れなかった。しかし創造へ踏み出すために必要なものは論理ではなく、勇気と創造への情熱であることが分かってきたので、遂に私は創造的情熱と意志のすべてを注ぎ込んで、「なぜ情報を研究するか」という一文を書き、学生諸君にそれぞれ与えて、私の文章にそれぞれの言葉で答えることを強く要求した。実際、これは私たちが新しい方向へ踏み出す第一歩になったのであり、そこから場の研究も生まれてきた。現在、若い諸君の前には大きな問題が横たわり、行く手を阻んでいる。しかし勇気と創造的情熱をもってこれを突破する以外に方法はないのである。私たちの経験が若い諸君の創造的冒険の参考になればと、心から願う次第である。
平成 16年 10月
清水博
■【POD本】に関するご注意■
こちらの商品は【プリントオンデマンド版】となります。ご注文頂き次第順次印刷・納品となりますのでご了承下さい。
過去に取り扱っている商品があった場合、当時の商品と印刷の品質・価格が異なる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
こちらの商品は【プリントオンデマンド版】となります。ご注文頂き次第順次印刷・納品となりますのでご了承下さい。
過去に取り扱っている商品があった場合、当時の商品と印刷の品質・価格が異なる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。