感じる花 薬効・芸術・ダーウィンの庭
- | レビューを書く
2,420円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品情報
- 発売日: 2017年08月07日頃
- 著者/編集: スティーブン・バックマン(著), 片岡 夏実(訳)
- 出版社: 築地書館
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 200p
- ISBN: 9784806715436
商品説明
内容紹介(出版社より)
なぜ人は花を愛でるのか?
花の味や香りは人の暮らしをどのように彩ってきたのか?
太古の時代から続く芸術や文学の重要なモチーフとしての花の姿から、
グルメや香水など人の娯楽、遺伝子研究や医療での利用まで、
花をめぐる文化と科学のすべてがわかる。
訳者まえがき
第1部 花の味と香り
第1章 花を食べる
そもそもなぜ花を食べるのか?/アザミとローマのケッパー/フレーバーウォーターとデザート/花の料理──メインコース、デザート、飲み物/砂糖漬けの花/食べられる花ベスト一〇/食べてはいけない──避けるべき花/下ごしらえ/熱い湯の中の花──花茶/花で生活に刺激を──サフランとクローブ/花からハチへ、そして人へ──蜂蜜/蜂蜜のいろいろ/世界一の蜂蜜/花粉──ミツバチにとっての完全食は人間にも有効か?
第2章 嗅覚の芸術
目覚めの香水/腐臭から天上の香りまで/この芳しき世界/古代世界の香水/古代エジプト──香水、軟膏、化粧品原料としての花/花を原料とする香水の普及/香りの抽出方法/香水の音楽/調香師──業界の鼻と調合台/香水の名品と定番
第2部 文学・美術・神話の中の花
第3章 秘密の花の言葉
生きている記念品/自分の言葉を身につける──個人のしるしとしての花/文化的メッセージとしての花の贈り物/国および州の紋章としての花/アメリカの国花は何?/看板よりブルーボネットを
第4章 ページの上の花
アンソロジーの語源/オウィディウスの庭/煉獄の花/花開くソネット/バラに挑むラッパスイセン/詩に書かれた英国庭園/グリムの花/アジアの伝統/バラの夏
第5章 花の力ーー美術における花の意味
芸術に描かれた最古の花/ルネサンス芸術と花/花の絵とオランダの静物画/間違い探し/ラファエル前派/花とモダニズム/ポップアートの中の花/歴史的な写真芸術と花/現代芸術写真の花とフラットベッド・スキャン/通商と花ーーコインと紙幣と切手/花をアレンジする技術/ヨーロッパのフラワーアレンジメント/彩色写本/タペストリーと絨毯/陶磁器/スキャナーと3Dプリント/ガラスのアート/花譜の隆盛
第3部 科学と医療に貢献する花
第6章 花と科学者
花と大陸移動/ネヘミア・グルー、キューピッド役を務める/エンドウの花と修道士/ダーウィンと庭の小径/風洞の花/花の香りを捕まえる/ハチは花をどう見ているか/花を操作してハチをだます/造花とマルハナバチ/証言する花ーー花粉と犯罪捜査/花の匂いを感じるメカニズムーー分子の適合と共鳴/ハチの研究と匂い
第7章 身体と心を癒す花の効能
バイオフィリアーー自然への愛と依存/身体を癒す花/歴史上の薬草医からの助言/蜂蜜療法/自然の景色が持つ癒しの効果/香りの作用/花の香りは気分を変える?/花は人を微笑ませる/人間と花の共進化ーー主導権はどちらにあるか/消えゆく花/人間は自然を癒せるか?
付録1 花料理の特選レシピ
付録2 野草と花粉媒介動物保護団体のオンライン情報源
註・参考文献
写真クレジット
事項・生物名索引
内容紹介(「BOOK」データベースより)
なぜ人は花を愛でるのか?花の味や香りは人の暮らしをどのように彩ってきたのか?太古の時代から続く芸術や文学の重要なモチーフとしての花の姿から、グルメや香水など人の娯楽、遺伝子研究や医療での利用まで、花をめぐる文化と科学のすべてがわかる。
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 花の味と香り(花を食べる/嗅覚の芸術)/第2部 文学、美術、神話の中の花(秘密の花の言葉/ページの上の花/花の力ー美術における花の意味)/第3部 科学と医療に貢献する花(花と科学者/身体と心を癒す花の効能)
著者情報(「BOOK」データベースより)
バックマン,スティーブン(Buchmann,Stephen)
アメリカ、アリゾナ州在住。アリゾナ大学生命科学学部昆虫学・生態学・進化生物学教授で、ミツバチを専門とする受粉生態学者。ロンドン・リンネ協会フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。