![消しゴム仏はんこ。でごあいさつ[諸行無常ズ]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/7977/9784416617977.jpg)
消しゴム仏はんこ。でごあいさつ
- | レビューを書く
1,540円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/4/1-4/30)
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天全国スーパーx楽天ブックス】最大1000円分クーポンプレゼント!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- Ulike タイアップ 202503030430
商品説明
内容紹介(出版社より)
仏像などの仏様や仏教モチーフを消しゴムはんこに彫り、そして法話をたのしむのが、「消しゴム仏はんこ。」。
今回は「ごあいさつ」をテーマに、作品を身近なグッズに押したさまざまな実例、生活シーンをお見せします。
シーン別に思いを伝える絵柄、アイテムで唯一無二の気持ちを贈ります。
誰かにごあいさつの言葉や気持ちを伝えるとき、それは必ず自分の感覚を通したものになります。
まずは自分の気持ちにごあいさつをして、自分を知ることからはじめてみるのもいいかもしれません。
仏様に触れ、自分を見つめたとき、多くの人、もの、現象によって生かされていることに気がつけば、
おかげさまという心で感謝やお祝いの気持ちを素直に伝えられます。
本書ではまずはじめに第一章で「自分へのごあいさつ」として、自分の気持ちにごあいさつし、自分を知ることからはじめます。
つくるものは日記や仏ふくろ、スマホケースなど日々身に付けたいものばかり。
第二章では「周りの方々にごあいさつ」として、おかげさまの心から生じる感謝の気持ちやお祝いの気持ちを込めてごあいさつ。
一筆線やラッピンググッズ、年賀状などを作成します。
消しゴムはんこのはじめ方、道具、彫り方、押し方も網羅し、誰もがはじめやすい一冊なのはもちろん、
オリジナル作り、応用もできるようポイントやヒントも紹介。
それぞれの「ごあいさつ」ごとに、僧侶・麻田さんによる、ゆるくて心がほぐれる法話も掲載。
消しゴムはんこの世界を手軽に楽しみながら、仏教の教えも一緒に体験できます。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
暮らしの中のいろんな場面で、作って贈って身につけて。心やすらぐ法話とともに。
目次(「BOOK」データベースより)
1 まずは自分の気持ちにごあいさつ(「はじめまして」/「合掌」/「いってきます」 ほか)/2 おかげさまの心でごあいさつ(「ありがとう」/「また会いましょう」/「お世話になります」 ほか)/3 消しゴム仏はんこを彫って、押しましょう(必要な道具/彫りはじめる前に/彫りをはじめよう ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
津久井智子(ツクイトモコ)
1980年、埼玉県生まれ。消しゴムはんこ作家。中学生のときに趣味で消しゴムはんこ作りをはじめ、2003年から職業として制作を開始。書籍出版やワークショップ、商品デザインのほか、消しゴムはんこアートの作品展や、壁画制作なども手掛ける。消しゴムはんこのお坊さん・麻田弘潤と、仏教×消しゴムはんこ法話ユニット「諸行無常ズ」を展開
麻田弘潤(アサダコウジュン)
1976年、新潟県小千谷市の浄土真宗本願寺派寺院、極楽寺に生まれる。2006年中越地震で被災したことをきっかけにエコをテーマとした復興イベント「極楽パンチ」をスタート。2011年東日本大震災のボランティアで消しゴムはんこ作家・津久井智子と出会い、仏教×消しゴムはんこ法話ユニット「諸行無常ズ」を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
- 総合評価
-
とても良いです
- 購入者さん
- 投稿日:2019年11月24日
デザイン、パターン、法話みんなとても楽しく、一冊でかなり楽しめます。はんこにあまり興味がなくても読むだけでも面白いです。彫り方の説明もわかりやすいです。次回作ないかなと楽しみに待ってます。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2019年02月15日
津久井さんのファンです!
仏はんこ、の前作ももっていますが、こちらの方が、私は好きです。
綺麗な図案が多くて、でも彫りやすそうなので、一つ一つ作って行こうかなと考えています。
仏様、って、こどもは敬遠するかなと思ったのですが、息子も好きなようです。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。