商品情報
- 発売日: 2017年10月30日頃
- 著者/編集: 植村 勝彦, 高畠 克子
- シリーズ: よくわかるコミュニティ心理学
- 出版社: ミネルヴァ書房
- 発行形態: 全集・双書
- ページ数: 220p
- ISBN: 9784623080915
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
学校・教育、家族・家庭、介護・福祉、青年のキャリア支援、職場、精神障害者などの社会復帰支援、災害や犯罪の被害者支援、異文化共生、地域・環境など、さまざまな分野における問題を研究と実践の対象とするコミュニティ心理学。本書は、その考え方やアプローチの仕方の初歩を学ぶためのテキスト。最新の知見や統計資料をもりこみ、制度の変更等に合わせて修正した改訂第3版。
目次(「BOOK」データベースより)
コミュニティ心理学とは何か/基本的発想/歴史的背景/背景となる理論/介入・援助とその評価/家庭・地域における実践/学校・教育の場における実践/産業・職場における実践/医療・保健・福祉の場における実践/多文化コミュニティを支える実践〔ほか〕
著者情報(「BOOK」データベースより)
植村勝彦(ウエムラカツヒコ)
1942年生まれ。愛知淑徳大学名誉教授
高畠克子(タカバタケカツコ)
日本精神技術研究所顧問・スーパーバイザー
箕口雅博(ミグチマサヒロ)
1951年生まれ。立教大学名誉教授
原裕視(ハラヒロミ)
目白大学大学院心理学研究科教授
久田満(ヒサタミツル)
1957年生まれ。上智大学統合人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。