![絵物語古事記[富安陽子]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/8707/9784037448707.jpg)
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(情報提供:絵本ナビ)
![]() 日本人として知っておきたい日本神話、古事記。 上・中・下巻の上巻部分を、あの富安陽子さんがまとめてくださっています。 監修は、古事記研究の第一人者、三浦祐之さんで、 クオリティの高さも申し分なしです。 国生み、天の岩屋、稲羽の白うさぎ、国ゆずり、海幸彦と山幸彦など、 有名なエピソードが、語り口調でわかりやすく綴られています。 しかも、全ページ半分を割いての絵が添えられ、場面が可視化されているので、理解しやすいです。 神々の話とはいえ、とても原始的なエネルギーを感じさせるエピソードです。 まさに古代人の魂に触れることができると思います。 実際に、三種の神器や、各地に残る地名など、伝承の痕跡も実感してほしいですね。 小学生くらいから大人まで、一押しです。(レイラさん 50代・兵庫県 ) ![]() |
内容紹介(「BOOK」データベースより)
息のかよった文と迫力のある絵でよみがえる神話の世界。こんなにも面白かったいにしえの神々の物語。全ページ挿画入り。小学校中学年から。
目次(「BOOK」データベースより)
国生み/黄泉の国/神の三きょうだい/天の岩屋/ヤマタノオロチ/稲羽の白うさぎ/根のかたすの国/小さい神/国ゆずり/最後の使い/天つ神の御子/山の神の娘/海幸彦と山幸彦
著者情報(「BOOK」データベースより)
富安陽子(トミヤスヨウコ)
1959年、東京都生まれ。和光大学人文学部卒業。『クヌギ林のザワザワ荘』により日本児童文学者協会新人賞、小学館文学賞、「小さなスズナ姫」シリーズにより新美南吉児童文学賞、『空へつづく神話』により産経児童出版文化賞、『盆まねき』により野間児童文芸賞、産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞
山村浩二(ヤマムラコウジ)
1964年、愛知県生まれ。東京造形大学卒業。東京藝術大学教授。『頭山』『カフカ田舎医者』『マイブリッジの糸』などのアニメーション作品により、アヌシー国際アニメーション映画祭グランプリをはじめ国内外の数多くの賞を受賞。絵本作家としても『ちいさなおおきなき』により小学館児童出版文化賞、『くじらさんのーたーめならえんやこーら』により日本絵本賞を受賞している
三浦佑之(ミウラスケユキ)
1946年、三重県生まれ。成城大学文芸学部卒業。千葉大学名誉教授。『村落伝承論』により上代文学賞、『口語訳古事記』により角川財団学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(24件)
- 総合評価
3.82
-
小学生に読みごたえあり
- ColoColore
- 投稿日:2022年04月24日
子供でも読める物語、挿絵をヒントに想像力を働かせながら読み進められる。内容が難しすぎず簡単すぎないのもよい。エロスが無いので子供にも安心して読ませられます。本好きの4年生は2日で読破、読書感想文にも利用したいと考えています。ハードブックなので価格が高めなのが児童書との違いかな、もう少し手頃だとなおよかったです。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2020年12月29日
全ページに山村さんの挿絵があって今まで読んだ古事記で1番読みやすくて楽しかったです。小学生低学年の子も読みだし楽しいと一気に読んでいました。おすすめです
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- よこゆ621
- 投稿日:2018年04月16日
子どもたちにも大人にもわかりやすくて読みやすいです
0人が参考になったと回答