![ふるいせんろのかたすみで[チャールズ・キーピング]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/2511/9784907542511.jpg)
ふるいせんろのかたすみで
チャールズ・キーピング
- | レビューを書く
1,760円(税込)送料無料
- 発行形態:
- 紙書籍 (絵本)
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(6件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2017年10月31日頃
- 著者/編集: チャールズ・キーピング, ふしみ みさを
- 出版社: ロクリン社
- 発行形態: 絵本
- ページ数: 32p
- ISBN: 9784907542511
- 注記: 『たそがれえきのひとびと』新装新訳・改題書
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(情報提供:絵本ナビ)
![]() ふしみみさをさんの新訳ということで手に取りました。 キーピングの絵は独特で、一般受けする絵ではありません。子どもはきっと自ら手に取らないでしょう。でも今回 読んでみて、人々の内面を映し出す すごい絵だなぁと思いました。線路長屋の住人たちの人間臭さといったら、おののいてしまうほどでした。長く生きてきて その人の中で培われたものがあって、それが表情やしぐさ、行動に表れています。 お金がなかったら不幸せ?お金がたくさんあったら幸せ? 少なすぎもせず、多すぎもせず、身の丈にあったお金を上手に使うことが幸せにつながるのだと感じました。「上手に使う」これが、なかなか難しいですが。それとやっぱり、好きなことがあること、人の役にたつ生き方をすることが大事だと思いました。アデレードおばさんやアーネストおじさんのようにね。 いろいろ考えさせられるので大人にもおすすめしたい絵本です。(なみ@えほんさん 50代・大阪府 ) ![]() |
内容紹介(出版社より)
BIB金のりんご賞受賞作。
街の片隅や、路上の人々をテーマに多くの名作を遺した、
ケイト・グリーナウェイ賞受賞作家チャールズ・キーピング。
唯一無二の絵の表現と、鋭い洞察力、あたたかいユーモアをもって描かれた作品です。
【あらすじ】
古い線路のそばに6軒の家が連なる長屋がありました。
そこに住んでいるのは、みんな年老いた貧しい人ばかり。
ある日、みんなで買ったくじが大当たり!
突然舞い降りたこの幸運に、みんなはどうしたでしょうか?
※本書は『たそがれえきのひとびと』(らくだ出版 1983年)の新装新訳版です。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
古い線路のそばに、6軒の家が連なる長屋がありました。住んでいるのは、みんな年老いた貧しい人ばかり。それぞれがそれぞれの人生を経て、今はこの古い長屋でひっそりと暮らしています。そんなある日、みんなで買ったクジが大当たり!とつぜん舞い降りた幸運に、長屋の人たちはどうしたでしょう?街の片隅や、路上の人々をテーマに多くの名作を遺した作家チャールズ・キーピング。唯一無二の絵の表現と、鋭い洞察力、あたたかいユーモアをもって描かれた作品です。
著者情報(「BOOK」データベースより)
キーピング,チャールズ(Keeping,Charles)
1924年、ロンドンの下町に生まれる。リーゼントストリート工芸学校でリトグラフ、エッチングを学ぶ。ローズマリー・サトクリフの作品に挿絵を描いたことがきっかけで、絵本の創作をはじめる。1967年『チャーリーとシャーロットときんいろのカナリア』(ロクリン社)で、イギリスの子どもの本に贈られる権威ある賞、ケイト・グリーナウェイ賞を受賞。その後、1981年にも“The Highwayman”でも同じ賞を受賞している
ふしみみさを(フシミミサオ)
1970年埼玉県生まれ。洋書絵本卸会社などを経て、フランス語・英語を中心に子どもの本の翻訳や紹介につとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(3件)
- 総合評価
4.0
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。