王朝貴族の葬送儀礼と仏事 (日記で読む日本史 10)
- | レビューを書く
3,300円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/4/1-4/30)
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で1,000円OFFクーポン進呈
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天全国スーパーx楽天ブックス】最大1000円分クーポンプレゼント!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品説明
内容紹介(出版社より)
古代から中世へーー弔い、祈りの儀礼と人びとの意識はどのように変遷してきたのか。仏教との関わりを軸に、その展開をたどる。
【目次】
序章
第一章 平安貴族の葬送儀礼と仏事
葬送・追善・追悼/葬法の種類/葬送儀礼の次第書/『略儀』の葬送儀礼/仏教と葬礼/臨終作法と装束替え/模様替え/葬送定め/入棺/死に装束と仏具/『作法集』の習俗/アマガツ/御膳と手水/棺の絡げ方/荼毘所の構造/素服と当色/出棺/葬列/黄幡と呪願/荼毘と埋葬/拾骨と火葬塚/帰路/遺骨の安置/墓/魂殿
第二章 モガリから葬喪へ
『魏志倭人伝』と『隋書』/ヨミの国伝承/喪屋の諸儀礼/匍匐・発哭儀礼/喪屋の遺体/殯宮の設営/シノビゴト/遊部と歌垣/殯庭儀礼/モガリ習俗と秘儀説/薄葬令/令の葬送/葬送の実態/服喪の導入/モガリの影
第三章 仏事の導入と一向僧の沙汰
問題の整理/葬送仏事と僧/真言僧の著作/導師・呪願作法の内容/葬地を取る作法/曳覆い/曳覆いの由来/葬送次第/黄幡と中国の葬送/黄幡の起源/呪願・導師/忌魂帰日/仏事儀礼の導入時期/初期の追善仏事/天武・聖武の葬儀と仏教/中世天皇の葬礼/僧の関与と俗人の役/一向沙汰と遺族の役割/遺族と葬送行事/中級官人の葬送行事/僧の葬送行事と一向沙汰の普及
終章
参考文献
序章
第一章 平安貴族の葬送儀礼と仏事
葬送・追善・追悼/葬法の種類/葬送儀礼の次第書/『略儀』の葬送儀礼/仏教と葬礼/臨終作法と装束替え/模様替え/葬送定め/入棺/死に装束と仏具/『作法集』の習俗/アマガツ/御膳と手水/棺の絡げ方/荼毘所の構造/素服と当色/出棺/葬列/黄幡と呪願/荼毘と埋葬/拾骨と火葬塚/帰路/遺骨の安置/墓/魂殿
第二章 モガリから葬喪へ
『魏志倭人伝』と『隋書』/ヨミの国伝承/喪屋の諸儀礼/匍匐・発哭儀礼/喪屋の遺体/殯宮の設営/シノビゴト/遊部と歌垣/殯庭儀礼/モガリ習俗と秘儀説/薄葬令/令の葬送/葬送の実態/服喪の導入/モガリの影
第三章 仏事の導入と一向僧の沙汰
問題の整理/葬送仏事と僧/真言僧の著作/導師・呪願作法の内容/葬地を取る作法/曳覆い/曳覆いの由来/葬送次第/黄幡と中国の葬送/黄幡の起源/呪願・導師/忌魂帰日/仏事儀礼の導入時期/初期の追善仏事/天武・聖武の葬儀と仏教/中世天皇の葬礼/僧の関与と俗人の役/一向沙汰と遺族の役割/遺族と葬送行事/中級官人の葬送行事/僧の葬送行事と一向沙汰の普及
終章
参考文献
内容紹介(「BOOK」データベースより)
古代から中世へー弔い、祈りの儀礼と人びとの意識はどのように変遷してきたのか。仏教との関わりを軸に、その展開をたどる。
目次(「BOOK」データベースより)
序章/第1章 平安貴族の葬送儀礼と仏事(葬送・追善・服喪/葬法の種類/葬送儀礼の次第書 ほか)/第2章 モガリから葬喪へ(『魏志倭人伝』と『隋書』/ヨミの国伝承/喪屋の諸儀礼 ほか)/第3章 仏事の導入と一向僧の沙汰(問題の整理/葬送仏事と僧/真言僧の著作 ほか)/終章
著者情報(「BOOK」データベースより)
上野勝之(ウエノカツユキ)
京都大学大学院人間環境学研究科博士後期課程修了、奈良大学非常勤講師。日本古代・中世文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。