教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール
前野 彩
- | レビューを書く
1,430円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール
- 1,430円
-
- 紙書籍(単行本)
- 教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール
- 1,430円
-
- 中古(楽天市場)
- 5品
- 650円~
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
子育てを始める人&子育て中の人に伝えたい
親世代とは違う、教育費の「本当の」話!
★教育費は「月額4万円」で赤ちゃんから大学までOK!
★「児童手当」を全部貯めると200万円→大学授業料に!
★「学資保険」なのに元本割れするってホント?
★子育て中、3回やってくる「貯めどき」を逃さないで!
★ママの収入ごとのベスト家計術&落とし穴!
★ウチの教育費ピークはいくら?公私立コース別丸ごと比較!
★住まいのギモン、賃貸と購入。100年生きるなら家賃9万円で損益分岐が! ほか
子どもを育てるにはお金がかかると、心配しすぎていませんか?
パパやママの収入ごとに家族に合う教育費は変わります。
子どもの人数や習い事、進学コースによって
最高の「お金の貯め方・使い方」があるのです!
保育園、習い事、小学校、中学受験、高校、大学、留学…と、
成長ごとに必要なお金を知って、楽しく子育てをするためのポイントを、
マンガやイラストを交えながらやさしく、わかりやすく解説します。
「まわりに惑わされないお金の知恵を持って無駄な支出をなくすこと。
そして、自分たち家族がどんな暮らしを優先し、何にお金をかけたいのかを
夫婦で、親子で、ちゃんと理解し合えていること。
これが、子育てにとっての幸せなお金のルールです。」
(「はじめに」より)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
えっ?!学資保険なのに元本割れ?月4万円で大学まで行けます!児童手当をぜんぶ貯めると200万円!子育て中、3回の貯めどきを逃さないで!ママの収入ごとのベスト家計術&落とし穴!親世代とは違う、教育費の本当の話!子育て家族に人気のFPがズバリ教える!
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 子育てって、ざっくりどのくらいお金がかかるの?(“子どもひとり2000万円”に惑わされない/保育園・幼稚園に毎月かかるお金 ほか)/第2章 ウチはどう貯める?どこまでお金をかけられる?(子育て中でも「3回」の貯めどきを逃さない!/1回目の貯めどきは「入園前」毎月3万円を“赤ちゃん貯金”に ほか)/第3章 ママとパパどう働く?収入に合った幸せな生活スタイル(パート、派遣、時短勤務、フルタイム。ママの働き方と子育て費/“専業主婦ママ”の注意点 ほか)/第4章 親世代とは全然違う!100年人生のお金の“新”ルール(親世代と違う使い方・貯め方の新ルール/住まいのギモン、賃貸と購入。100年生きるならどっちがお得? ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
前野彩(マエノアヤ)
ファイナンシャル・プランナー。株式会社Cras代表取締役。FPオフィスwill代表。中学・高校の養護教師からFPに転身。「お金の安心と可能性をかたちにし、心の自立と輝く明日をつくる」ことをモットーとし、「知ればトク、知らなきゃソンするお金の知恵」を子育て世帯や女性に伝える。『日経DUAL』で人気コラムを連載中。講演やテレビでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(14件)
- 総合評価
4.08
-
すごくはやかったです
- あじゅーJAPAN
- 投稿日:2019年04月05日
すぐ届きました!
ありがとうございました0人が参考になったと回答
-
勉強になります!!
- Marimama12
- 投稿日:2019年02月17日
分かりやすい書き方で、良かったです(^з^)-☆
じっくりよみたいと思います。0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2018年01月18日
子育て世帯にとって知って得する情報
が詰まった良書だと思います。
それでいて読みやすくて
大事なことは章ごとにまとめの名言として
繰り返されていて覚えやすくなってます。
これからの人生のための
お金のバイブルにしたいと思います。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。