対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 医学・薬学・看護学・歯科学 > 臨床医学一般 > 治療・薬物療法

運動療法としてのピラティスメソッド

4,180(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2017年11月17日頃
  • 著者/編集:   近 良明(監修), 桑原 匠司(編)
  • 出版社:   文光堂
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   250p
  • ISBN:   9784830651854

商品説明

内容紹介(出版社より)

PART Iではピラティスの歴史,医療やコンディショニングの現場からピラティスに関わる研究などの各論を,PART IIでは部位別の機能改善を目的としたピラティスアプローチを代表的なピラティスの器具を使用して解説している.PART IIIでは大きなピラティス器具を設置できない様々なスポーツ現場において,持ち運びできるものや現場で用意できるものを使用して,同じ効果の出せるピラティスアプローチをどのようにしているかを解説している.
PART I ピラティスとその周辺領域
 1 ピラティスとはー歴史と日米の現状ー
 2 医師に学ぶ運動療法としてのピラティスの可能性
 3 アスレティックトレーナーにとってのピラティス
 4 ピラティスにおける呼吸が体幹機能に与える影響
 5 モーターコントロールの観点から捉える運動療法としてのピラティス
PART II 部位別・疾患別ピラティスの進め方
 1 肩・肘関節
 2 体 幹
 3 股関節
 4 膝関節
 5 足関節・足部
PART III 実践プロトコル編ーピラティスの応用
 1 ウォームアップとウォームダウンとしてのピラティス
 2 陸 上ー長距離
 3 野 球
 4 サッカー
 5 バスケットボール
 6 バレーボール
 7 テニス
 8 バドミントン
 9 ラグビー
 10 柔 道
 11 ゴルフ
 12 ダンス

目次(「BOOK」データベースより)

1 ピラティスとその周辺領域(ピラティスとはー歴史と日米の現状/医師に学ぶ運動療法としてのピラティスの可能性/アスレティックトレーナーにとってのピラティス ほか)/2 部位別・疾患別ピラティスの進め方(肩・肘関節/体幹/股関節 ほか)/3 実践プロトコル編ーピラティスの応用(ウォームアップとウォームダウンとしてのピラティス/陸上ー長距離/野球 ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

近良明(コンヨシアキ)
こん整形外科クリニック

桑原匠司(クワバラショウジ)
PHI Pilates Japan・株式会社CODE7(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(3件)

総合評価
 4.50

ブックスのレビュー(2件)

  • ピラティス大好き♡
    yui-tsumugi
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2021年05月30日

    お気に入りの一冊になりそう♡

    1人が参考になったと回答

  • オススメの一冊
    takke9610
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2019年01月10日

    ピラティスを学ぶには凄くいい一冊!
    ドクターなど監修しており、ほかの本より本格的な知識を学べる。ピラティスを臨床で活かすためのヒントや方法を学べます。これを見て介護や医療のリハビリ現場にも取り入れたいと思います。

    1人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

在庫あり

残りあと5

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:医学・薬学・看護学・歯科学

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ