「本を売る」という仕事 書店を歩く
- | レビューを書く
1,760円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/4/1-4/30)
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天全国スーパーx楽天ブックス】最大1000円分クーポンプレゼント!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品説明
内容紹介(出版社より)
次々閉店していく街の本屋の中で生き残っている書店は何をしているのかーー書店現場の知恵と情熱を追う!
プロローグ
1.しぼむ町の本屋
消えゆく「街の本屋」/小書店を支える取次会社の危機
2.地域と書店
地域のインフラとしての書店/御用聞きに徹する元祖「複合型書店」/
「POS」が変えた本の売り方
3.街の本屋の挑戦
書店が手を結んだ協業組織「NET21」/女たちが紡ぐ本屋/
「雑高書低」の終焉と街の本屋
4.新しい本屋のかたち
「街づくり」から生まれた新しい本屋/独立系書店の棚から見える本屋の未来
5.震災を超えて
・2016 年春 東日本大震災の被災地の書店
・2016 年6 月 熊本地震に遭遇した書店
・2017 年春 東日本大震災と書店
エピローグ 山陰で出版人を育てる「本の学校」
内容紹介(「BOOK」データベースより)
全国100書店を徹底取材して見えてきた「これからの本屋のかたち」。“本の目利き”たちが語る苦悩と逡巡、本への愛と情熱。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 しぼむ街の本屋(消えゆく「街の本屋」/小書店を支える取次会社の危機 ほか)/第2章 地域と書店(「やま読」-図書館と書店をつなぐ試み/なぜ行政が書店業に ほか)/第3章 街の本屋の挑戦(「まちの本屋の最高峰」を目指して/書店が手を結んだ協業組織「NET21」 ほか)/第4章 新しい本屋のかたち(並み居る大型書店に伍して、選書の妙で勝負/困難を乗り越え、新規参入 ほか)/第5章 震災を超えて(二〇一六年春ー東日本大震災の被災地の書店/二〇一六年六月ー熊本地震に遭遇した書店 ほか)/エピローグ 山陰で出版人を育てる「本の学校」
著者情報(「BOOK」データベースより)
長岡義幸(ナガオカヨシユキ)
フリーランス記者。関心分野は出版流通、表現の自由、子どもの権利、労働等々。1962年福島県小高町(現・南相馬市)生まれ。国立福島工業高等専門学校卒業、早稲田大学第二文学部編入後、中退(抹籍)。出版流通専門紙「新文化」記者を経てフリーランスに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(5件)
- 総合評価
3.75
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。