この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
全新人ナースに贈りたい、1年目を乗り切るための1冊がここに誕生!
基本的な看護技術の手技をしっかりおさえて、
プリセプターから聞かれる質問にもバッチリ答えられるように、
先輩ナースが愛を込めて手描きでエモくまとめたイラストノートを書籍化。
【序文より】
このたびは、「ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術」を手に取ってくださり、誠にありがとうございます。
この本はほかの看護技術本とは違い、看護師である私自身が臨床の現場で経験したことを踏まえて
「新人看護師さんに最低限理解しておいてほしいこと。どういうときに、先輩にすぐに報告するべきなのか。そのとき、何が考えられるのか」ということを、
本当に自分がプリセプターで1年生に説明するような気持ちで描(書)かせていただきました。
自分自身がすごく要領の悪い新人看護師だったので、「新人看護師だったころの私がほしかった本」であり、
「新人看護師さんを少しでも助けてあげられる本」というのが私のなかのテーマです。
(中略)
では、一緒に戦う気持ちで1年間頑張っていきましょう!
この本を通して、誰か一人でも、支えられますように!
中山有香里
関連特集
商品レビュー(13件)
- 総合評価
4.36
-
イラストが◎
- 購入者さん
- 投稿日:2020年03月15日
出産育児で3年程度のブランクがあり購入。
広く浅く、"臨床ではこう使われることも多い""施設や病院によってはこうしているところも"など、一年目が読んでいても分からないだろうな〜という豆知識というかプチお役立ち情報的なのが、自分にはそうなんだよな〜わかる〜!と感じながらサクサク読み進められた。
あくまでも確認のために買ったもの、自分には広く浅くというスタンスが非常に合っていた。
注射の手技に重きが置かれていた印象。1人が参考になったと回答
-
簡潔に説明付き
- 購入者さん
- 投稿日:2018年05月30日
分かりやすく、漫画での説明、職場ではこんな感じというのが、分かりました。実際にはもっと、ディープなところがあるので、参考程度ならと、いうくらいで購入したら良いと思う。
1人が参考になったと回答
-
手に取りやすい
- 購入者さん
- 投稿日:2018年05月27日
ブランクが出来たので、読んでいます。
基本のキホンが書いてあるので、自分はどう理解しているかを、思い出しながら読んでいます。気になった部分は、また別の本を買ってスッキリさせたいですが、この本を、看護技術の本を買う前に買って良かったです。1人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2021年01月11日 - 2021年01月17日)
本:第6009位(↓) > 医学・薬学・看護学・歯科学:第110位(↓) > 基礎看護学:第12位(→) > その他:第10位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。