![TOEIC亡国論(集英社新書)[猪浦道夫]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/0231/9784087210231.jpg)
TOEIC亡国論 (集英社新書)
- | レビューを書く
814円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/6/1-6/30
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【楽天モバイルご契約者様限定】最大500円OFFクーポン
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
商品説明
内容紹介(出版社より)
TOEICが支持され始めてから40年近くになったが日本人の英語力は一向に上達していない。なぜ学習者はTOEICに振り回されているのか。そのからくりを明かし、真に有効な英語学習法を論じる。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
TOEICが「使える語学力」を標榜し官民総出で支持され始めてから四〇年近くになったが、日本人の英語力は一向に上達していない。むしろTOEIC至上主義の結果、私たちは間違いだらけの英語教育を受ける羽目に陥っている。それなのに、なぜいまだに文部科学省や教育関係者、企業経営者、一般学習者はTOEICに振り回されているのか。本書では、長年語学学習に携わってきた著者がそのからくりを明かし、「早期英語教育はムダ」「中高年こそ英語が上達する」「読み書きができれば会話はできる」など大胆かつ具体的な学習法を論じる。
目次(「BOOK」データベースより)
「英語ができる」とはどういうことか/第1部 我が国の英語教育の現状とTOEIC(我が国の言語教育の現状ー文科省による亡国の言語教育政策/TOEICとはどういう試験か/さまざまな分野でのTOEICの採用状況/TOEICに関する受験者からの評価/TOEICについての考察 ほか)/第2部 望ましい英語学習のあり方(正しい英語学習法1-読解力、作文力/正しい英語学習法2-会話、発音学習法/プロを目指す方へのアドバイス/40〜50代からの英語学習の勧め)
著者情報(「BOOK」データベースより)
猪浦道夫(イノウラミチオ)
ポリグロット外国語研究所主宰。横浜市立大学、東京外国語大学イタリア語学科卒業後、同大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(7件)
- 総合評価
3.43
-
指導方法が旧い
- 購入者さん
- 投稿日:2019年01月03日
購入後9ヵ月後にして,レビューを書きます。本書は二部構成になっており,第一部は,とても勉強になりました。関連書籍やネットから丹念に拾えば,同じくらいの情報量を得られるかも知れませんが,要領よくまとまっていて,自分で調べる労力を省いてくれたという点で,評価します。一方,第二部については,個人的に得るものは少なかった。断っておきますが,筆者は英語指導に携わるベテランと言ってよい年齢の方で,その経験や実績を非難・否定するものではありません。ただ,体系的であれ断片的であれ,国外における英語指導法などの研究に余念のない人,あるいは,自身の指導体験に基づくセオリーを持つ人であれば,第二部で語られる指導法は「古い」とは言いませんが,「旧い」ことは否めないでしょう。むろん,筆者も研究熱心な方なのでしょうが,若い人たち,とくに中高生たちと接する時間が絶対的に少ないように見受けます。上の世代とは致命的にメンタルが異なる若年層に,自身の経験をベースに理論を組み立てることには限界があるということです。これは英語だけでなく,算数でも社会科でも言えること。つねに若い世代を対象に指導していないと,我知らず,浦島太郎と化す。という意味でも,勉強になりました。■
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2018年04月17日
事実誤認がいくつかあるが、内容は悪くない
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。