- おすすめ
-
Rakuten Music
-
楽天マガジン
-
Rakuten TV
-
楽天チケット
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
北海道新幹線が開業し、新幹線エリアとして発展が見込まれる青森県。だが、実際青森県にその恩恵はあるのだろうか。そうでなくても青森県は戦国時代から続く、津軽、南部の対立、ドタバタ続きの合併劇にみられた地域のいざこざなど多くの問題を抱えている。また、りんごに代表される豊富な農漁業資源とブランド力、白神山地や各地のねぷた(ねぶた)といった観光資源なども、青森は大きな潜在能力を秘めているのに、イマイチ活用し切れていない。本書は、このように複雑な事情を抱えた青森県を、歴史、県民気質、各地の現状などから解き明かしていく。なぜ青森県では地域対立が激しいのか。新幹線の活用具合はどうなのか。観光はうまくいっているのか。青森の将来ビジョンはどうなっているのか。ひとつひとつの謎を解き明かしたとき、青森県の今と未来が見えてくるはずだ。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 青森県ってどんなトコ?/第2章 青森県人ってどんなヒト?/第3章 一応、県庁所在地の青森市だけど/第4章 我こそが青森の中心地 津軽のプライドは今も高い!/第5章 八戸の朝市だけでは南部の衰退は止まらない!?/第6章 ほとんど国有化!?日本の特殊地帯 下北半島/第7章 北海道新幹線開業で青森県内はどうなった!?/第8章 津軽・南部の抗争よりも青森県の生き残りが先でしょ!!
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
鈴木士郎(スズキシロウ)
1975年東京都生まれ。編集者・ライター。出版社を経てフリー。地域批評シリーズ創刊より編集スタッフ、編著者として携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まだレビューがありません。 レビューを書く
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
高田郁
626円(税込)
池井戸潤
864円(税込)
由良 弥生
1,058円(税込)
百田尚樹
749円(税込)
百田尚樹
766円(税込)