弱キャラ友崎くん Lv.6 (ガガガ文庫)
屋久 ユウキ
- | レビューを書く
693円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 弱キャラ友崎くん Lv.6
- 693円
-
- 紙書籍(文庫)
- 弱キャラ友崎くん Lv.6
- 693円
-
- 中古(楽天市場)
- 7品
- 500円~
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(1件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
【24時間限定】あわせ買いでポイント最大10倍!
商品情報
この商品を含むセット商品
-
- 【楽天ブックス限定特典】弱キャラ友崎くん Lv.1-9巻(ポストカード1枚)
- 6,509円 (税込)
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
文化祭目前、さまざまな思いが錯綜しーー。
たまちゃんの問題がいったん解決し、文化祭を目前に控えた11月。
俺、友崎文也は日南との会議を再開し、また課題にとりくむ日々を送っている。
文化祭に積極的に関わりながら、集団での立ち位置を確立していくのがこれからの目標だ。
そんなとき、日南が俺に尋ねる。
「--あなたは、誰が好きなの?」
それは、俺がひたすら保留にしてきたこと。
「三年に進級するまでに彼女をつくる」という目標に向けて、避けては通れない問い。
日南は言う。誰を選ぶのかと。
けど、俺に誰かを選ぶ権利なんてあるのだろうか?
成長してきた実感はあるけれど、それでも、心の奥底で俺の弱キャラ精神が言うのだ。
ーー選ばれるはずのない俺が、誰かを選ぶなんておこがましい、と。
各賞総ナメの大ヒット人生攻略ラブコメ、待望の第6巻登場!
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
文化祭を目前に控えた11月。俺、友崎文也は日南との会議を再開し、また課題にとりくむ日々を送っている。そんなとき、日南が俺に尋ねる。「あなたは、誰が好きなの?」-それは、俺がひたすら保留にしてきたこと。彼女をつくるという目標に向けて、避けては通れない問い。けど、俺に誰かを選ぶ権利なんてあるのだろうか?成長してきた実感はあるけれど、それでも、心の奥底で俺の弱キャラ精神が言うのだ。-選ばれるはずのない俺が、誰かを選ぶなんておこがましい、と。大ヒット人生攻略ラブコメ、第6巻登場!
商品レビュー(5件)
- 総合評価
4.75
-
エゴサーチしてないで早く最終巻出しなさい
- 840202
- 投稿日:2018年05月26日
今巻も最高、手放しで称賛を送りたいが、友崎のように思ったことをそのまま書かせてもらう。まず、水沢が都合のいい奴すぎる。友崎が彼にどれだけ助けられているか。もはや親友と言っても過言ではないと感じた。中村は空気だし、友崎の成長が原因不明の力に後押しされているように感じた。キャラが空気なのは生じてしまう問題だし、期待が膨らんでいるが故に違和感を抱いた弱キャラ読者くんを許して欲しい。
努力をしているのがバレバレな友崎、陰で努力をしている水沢、日南を含めたリア充メンバー、竹井も努力をしていると信じたい。
努力を隠せるようになれば友崎も強キャラになれるかも?
努力を裏切るのは自分自身、とでもいいそうな日南さんの生き方だが、彼女も当然失敗しているし、余裕を見せている水沢だって失敗している。そのことを忘れそうになるほど完成されている。だから格好いい。
万人受けするのは簡単じゃないが、不可能ではない。
無理だろ、とやる前から諦めるから不可能。ただ報われるまでの長い戦いに身を投じるのは簡単じゃない。そして本当に不可能なことも存在している。人生は作れるが思い通りに作れるかは自分次第という条件付きだ。その人生というゲームを難しいと感じるか簡単と感じるか。ルールがない代わりに完全攻略本もない。自分の攻略本のページを埋めていくしかない。
友崎のように他の人の力も借りてページを埋めていけば難易度は下がる。色々なことを教えてくれたり、再認識させてくれると感じているこの作品、人生、人の想い、努力、弱キャラ、答えがないテーマを扱っているのもあり、読者によって捉え方が違うのは当然だが、いずれ友崎が答えを出す。努力する人間は嫌いじゃない。むしろ努力をしている人間が報われないのは嫌だ。だから友崎がプレイしているゲームにご都合主義などと野暮ったいことを言いたくない。彼の努力をこれまで見てきた。彼が頑張ったからこそここまで辿り着けた。もちろん彼だけの力ではないが、彼自身も自分を過小評価し続けている。自分の立場を見極めるのは必要だが、自分を過小評価することで何をすること、考えることから逃げるのは良くない。良くなりたいなら逃げるな。どうしても辛いなら逃げろ。コントローラーを手放すな、リセットできないのだから、レーシングゲームに例えるのがしっくりくる。正しい努力はショートカット、レビューもショートカット。1人が参考になったと回答