商品基本情報
- 発売日: 2018年06月26日頃
- 著者/編集: 今泉忠明, 岡島秀治
- レーベル: 学研の図鑑LIVE eco
- 出版社: 学研プラス
- 発行形態: 図鑑
- ページ数: 144p
- ISBNコード: 9784052048302
- 注記: 付属資料:DVD1
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
<DVD付だからよくわかる! 外来生物100種紹介!>
ヒアリ、ブラックバス、フイリマングース、グリーンアノールなど、近年話題の外来生物約100種を紹介します。外来生物とは何かという基本的なことから、どのような害があるのか、なぜ害をもたらすのか、その対策まで解説。生き物のつながりから外来生物問題を考えることで、生態系についても理解できる一冊です。
オリジナル編集のDVDは30分(本編25分)。パート1では、奄美大島にすむめずらしい動物アマミノクロウサギのくらしと、それを脅かす外来生物フイリマングースについて紹介。パート2では、沖縄島や小笠原諸島に入った外来生物による被害を紹介し、身近なところにもいる外来種を紹介します。NHKの取材映像と、編集部が集めた映像が収録されており、外来種とその問題についてよくわかります。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
みどころ1:調べ学習にぴったり!外来種が入った理由と害がよくわかる!みどころ2:外来生物が侵入する自然、そして自然の生き物のつながりがわかる!みどころ3:外来種をリアルに解説する入門DVD30分(本編25分)!
【目次】(「BOOK」データベースより)
日本への侵入生物(南西諸島の生き物のつながり/生物をもって生物を制す/くずれやすい小笠原諸島の自然/日本の湖や沼の生き物のつながり/食用として日本にきた生物 ほか)/日本から海外に出た外来種/世界的な外来種(紫外線で性質が変化する!?/窒素は大事!でも毒!)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く