商品情報
- 発売日: 2018年05月
- 著者/編集: 奥野由紀子, 小林明子
- レーベル: CLIL日本語教育シリーズ
- 出版社: 凡人社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 159p
- ISBN: 9784893589453
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 CLILって?(CLILって?/CLILの背景 ほか)/第2章 4Cを意識したら、授業が変わる?(CLILのコースを計画しよう/CLILの教材を作ってみよう)/第3章 CLILの授業をしてみよう(どんな授業ができるか考えてみよう/4Cに沿って学習目標を考えよう ほか)/第4章 CLILで授業をやってみた!(世界の貧困問題を知るー初中級〜中級前半の学習者を対象としたCLILの授業)/第5章 CLIL授業を評価して振り返ろう(CLILの評価って?/CLILのための評価法 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
奥野由紀子(オクノユキコ)
首都大学東京人文科学研究科准教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了・博士(教育学)。専門は第二言語習得研究
小林明子(コバヤシアキコ)
島根県立大学総合政策学部准教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了・博士(教育学)。専門は第二言語習得における学習者要因
佐藤礼子(サトウレイコ)
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了・博士(教育学)。専門は第二言語習得の認知プロセス
元田静(モトダシズカ)
東海大学国際教育センター留学生支援教育部門准教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了・博士(教育学)。専門は教育心理学
渡部倫子(ワタナベトモコ)
広島大学大学院教育学研究科准教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了・博士(教育学)。専門は言語評価(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。