すいません、ほぼ日の経営。
川島蓉子
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 対象者限定!本全品対象!ポイント5倍 書籍おかえりキャンペーン
- 【ポイント10倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2024/12/1-12/31)
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【書籍スタンプカード】スタンプ獲得で最大1,000ポイント当たる!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 【楽天市場】対象のエアウィーヴ製品ご購入で3,000ポイント
商品説明
内容紹介(出版社より)
ほぼ日の経営について、
まるごと糸井さんに聞いてきましたーー。
糸井さんは、もともとフリーのコピーライターで、組織に身を置いたことはほとんどない。
それなのに、活動の幅を広げる過程で事務所を立ち上げ、100人以上が勤める企業をつくりあげた。
一方の私は、大学卒業後に伊藤忠商事の事業会社のひとつである
伊藤忠ファッションシステムに入社して35年目。
転職をしたこともなければ、フリーとして活動した経験もない。
根っからの組織人であり、よくも悪くも日本企業の価値観が、骨の髄(ずい)までしみこんでいる。
そんな私が、糸井さんにほぼ日という会社の目指す先を聞いていった。
インタビューは、驚きと発見の連続だった。
事業、人、組織、上場、社長ーー。企業の根幹を支える部分について、
なにを考え、どのように向き合っているのか。
糸井さんが語ってくれた話の数々は、長年の会社員生活を通じて、
私の中にインプットされた常識をくつがえす内容ばかりだった。--まえがきより
ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」の創刊から20周年。
ジャーナリストの川島蓉子さんが、ほぼ日を率いる糸井重里さんに、「ほぼ日の経営」について、まるごと聞いてきました。
ほぼ日の「これまで」と「今」。
なぜほぼ日では、魅力的なコンテンツ、サービス、商品が、次々に誕生しているのでしょうか。
糸井さんとほぼ日にとって、事業とは、働くとは、そして会社とはーー。
まえがき
【第一章】 ほぼ日と事業
企画書や会議はいらない/誰も解けない難問につっこんでいく/
クリエイティブには「供給源」が必要/農業のように毎日続けていく
【第二章】 ほぼ日と人
漫然と働く時間はもったいない/「人をつくる」ことにお金をかける/
「力がある」だけでは人をとらない/手仕事のように評価をする
【第三章】 ほぼ日と組織
雪かき、祭りの寄付、峠の茶屋/総務がすごく前にいる会社/
人体模型のような組織図/会社が遊びより楽しい場所になればいい
【第四章】 ほぼ日と上場
ほぼ日が、ぼくの背丈を超えた/もうけたい株主も応援したい株主も/
自由を確保するために予算がある
【第五章】 ほぼ日と社長
社員と一緒に考え続ける/「いい方向」に行くための航海図/
大事にしているのは、肯定感/次期社長を立候補で決めてみる
あとがき
内容紹介(「BOOK」データベースより)
ほぼ日の経営について、まるごと糸井さんに聞いてきました。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 ほぼ日と事業/第2章 ほぼ日と人/第3章 ほぼ日と組織/第4章 ほぼ日と上場/第5章 ほぼ日と社長
著者情報(「BOOK」データベースより)
川島蓉子(カワシマヨウコ)
1961年新潟市生まれ。早稲田大学商学部卒業、文化服装学院マーチャンダイジング科修了。伊藤忠ファッションシステム株式会社取締役。ifs未来研究所所長。ジャーナリスト
糸井重里(イトイシゲサト)
1948年群馬県生まれ。「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰。株式会社ほぼ日代表取締役社長。1971年にコピーライターとしてデビュー。「不思議、大好き。」「おいしい生活。」などの広告で一躍有名に。また、作詞やエッセイ執筆、ゲーム制作など、幅広いジャンルでも活躍。1998年6月にウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を立ち上げてからは、同サイトでの活動に全力を傾けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(71件)
- 総合評価
- 3.90
-
大事なのは理念
- akiu アキウ akiu
- 投稿日:2019年09月14日
ほぼ日の経営論。特殊な企業のようで、実は人を活かす経営という王道を行っているのかもしれない、と思った。ほぼ日って、まったく新しいことをやっている(イノベーター)というより、話題になり始めた新しいこと(アーリーアダプター)に対して、高い質でコト・モノを提供する、という印象があり、それをうまく維持するために、アイデアの「供給源」となる環境を常に整え、自分たちを信じてコツコツと続けてきた、という感じでしょうか。上場にもあまり違和感が無いです。糸井さんがいなくなっても、続いていくような気もするな。大事なのは理念。
0人が参考になったと回答
-
良い意味での素人が語る経営論
- mkimura1101
- 投稿日:2019年07月06日
ビジネス書では見られない語り口での経営論。でも、とても新鮮で、組織にガチガチな立場の人から見たら、「そんな無理言わないで〜」と言いたくなる。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2019年05月04日
「ほぼ日」がジャスダックに上場して以来、この会社がどういう組織なのかとても気になっていて、自分の興味・関心がどこに起因するのか、謎解きをするような気持ちで読みました。とても読みやすい文体で、あっという間に読了。やはり、いい組織は「人」を大事にするものですね。
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。