対話のことば オープンダイアローグに学ぶ問題解消のための対話の心得
井庭 崇
- | レビューを書く
1,430円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(9件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 全ジャンル合わせ買いOK!対象商品2点購入でポイント3倍!最大10倍!
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
- 【終了間近!】【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品説明
内容紹介(出版社より)
私たちは家庭、学校、職場、地域など、さまざまな人とかかわりながら暮らしています。そのなかで起こる誤解やすれ違い、衝突は、時に人を追い詰め、深刻な問題に発展させてしまうことがあります。このような問題を解消する方法のひとつに「対話」があります。
本書では、問題を解消する力をもつ対話として実績のある「オープンダイアローグ」をもとに、対話の心得を30の「ことば」で紹介しています。
本書の特徴
本書の読み方
オープンダイアローグとは
対話のことば
オープンダイアローグに学ぶ対話の本質
1 体験している世界
2 多様な声
3 新たな理解
《体験している世界》を内側から感じる
4 ひとりの人として
5 じっくり聴く
6 そのままの言葉
7 開かれた質問
8 言葉にする時間
9 語りへの応答
10 内側から捉える
11 感情の通路
12 これまでへの敬意
《多様な声》が生じる場にする
13 関係する人
14 対話の支援チーム
15 輪になる
16 全員の発言
17 ゆったりとしたペース
18 応答の連鎖
19 小さなサイン
20 気持ちの共鳴
21 リフレクティング・トーク
《新たな理解》を一緒に生み出す
22 発生時の立ち上げ
23 連続的な実施
24 一貫した関わり
25 それぞれの認識
26 混沌とした状況
27 意味の変容
28 一緒に見出す
29 広がりのある文脈
30 未来への仲間
「対話のことば」を活かした対話の実践に向けて
自分の対話の実践の可視化と把握ーー対話実践の経験チャート
パターン・ランゲージとは
オープンダイアローグについて、さらに理解を深めるために
内容紹介(「BOOK」データベースより)
家庭、学校、職場、地域など、私たちはさまざまな人と関わりながら暮らしています。そのなかで、誤解やすれ違い、衝突といった問題はしばしば起きてしまいます。そうしたことは、人を追い詰め、深刻な問題に発展させてしまったり、みんなで力を合わせようとしている活動を壊してしまったりすることもあります。多様な人が交わることで起こる問題を解消する方法のひとつに「対話」があります。本書では、対話のもつ力をより多くの人が活かしていけるよう、対話という行為を紐解き、その心得をまとめました。本書のもとになっているのは、問題を解消する力をもつ対話として実績のある「オープンダイアローグ」という方法です。より実践的に思考や会話、対話に取り入れていくことができる考え方を、パターン・ランゲージという形式で、30の「ことば」にまとめ、体系化しました。
目次(「BOOK」データベースより)
対話のことば(オープンダイアローグに学ぶ対話の本質/“体験している世界”を内側から感じる/“多様な声”が生じる場にする/“新たな理解”を一緒に生み出す)/「対話のことば」を活かした対話の実践に向けて/対話の実践の可視化と把握ー対話実践の経験チャート/パターン・ランゲージとは/オープンダイアローグについて、さらに理解を深めるために
著者情報(「BOOK」データベースより)
井庭崇(イバタカシ)
慶應義塾大学総合政策学部教授。博士(政策・メディア)。専門は、創造実践学、パターン・ランゲージ、システム理論。編著書・共著書に『プレゼンテーション・パターン』(2013:2013年度グッドデザイン賞受賞)、『旅のことば 認知症とともによりよく生きるためのヒント』(丸善出版、2015:オレンジアクト認知症フレンドリーアワード2015大賞、2015年グッドデザイン賞を受賞)など
長井雅史(ナガイマサフミ)
慶應義塾大学SFC研究所上席所員。慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)。お互いのことを活かし合う人々のあり方に関心をもち、対話の研究とコーチングの実践に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(9件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。