モンテッソーリ教育×ハーバード式子どもの才能の伸ばし方
伊藤美佳(幼児教育)
- | レビューを書く
1,540円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方
- 1,540円
-
- 紙書籍
- モンテッソーリ教育×ハーバード式子どもの才能の伸ばし方
- 1,540円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(1件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品基本情報
- 発売日: 2018年07月
- 著者/編集: 伊藤美佳(幼児教育)
- 出版社: かんき出版
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 239p
- ISBNコード: 9784761273620
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
「9つの知能」で子どもの才能を見つけ、「集中(フロー)状態」でぐんぐん伸ばす!
史上最年少プロ棋士・藤井聡太さんが幼児期に受けた教育として、
一躍脚光を浴びた“モンテッソーリ教育”。
最も脳が発達する幼児期に受けることで、抜群の集中(フロー)力が育ちます。
ただの好奇心やこだわりも、フロー状態に入ることで、
誰にも負けない才能に育っていきます。
とはいえ、子どもにどんな能力があり、どの部分を伸ばしてあげればよいか
悩む親は多いもの。
本書では、ハーバード大学の心理学者ガードナー氏が唱える「多重知能理論」をベースに著者が日本人向けにアレンジした「9つの知能」で運動、学力、クリエイティビティ、コミュニケーション能力など子どもが持つさまざまな能力を見ていきます。
さらに、「9つの知能」を伸ばすオリジナルのメソッドを40種類紹介。
どんな家庭でも、楽しく、かんたんに子どもの才能を伸ばすことができます。
子どもの「困った行動」も、「才能の芽」に見えてくるため、
「はじめて子育てが楽しいと思えるようになった」
「子どもにイライラすることが少なくなった」
「怒ることがなくなったので、自分もラクになった」
こんな喜びの声も多数届いています。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
9000組の親子が実感!今日から家庭でできる。0〜6歳の体験で、能力は抜きん出る!運動、学力、クリエイティブ、人間関係ー子どもの得意分野を最高に伸ばす40のメソッド。こだわりの強い子。気性が激しく、手のかかる子。発達に不安のある子。どんな子も、誰にも負けない才能の持ち主。才能を伸ばす子は、親の接し方が違った!
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 どんな子も「天才の芽」を持っている/2 「9つの知能」で世界に通用する才能が開花する/3 才能を伸ばす子は「集中力」が違う/4 子どもの能力を引き出す8つの心得/5 スポーツ万能の子どもに育つ「運動」のフロー/6 学力を伸ばしてくれる「知能」のフロー/7 豊かな心が育つ「感性」のフロー/8 人間関係に恵まれる「社会性」のフロー
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
伊藤美佳(イトウミカ)
0歳から天才を育てる乳幼児親子教室「輝きベビーアカデミー」代表理事。(株)D・G・P代表取締役。幼稚園教諭1級免許。日本モンテッソーリ協会教員免許。保育士国家資格。小学校英語教員免許。NPO法人ハートフルコミュニケーションハートフル認定コーチ。サンタフェNLP/発達心理学協会・ICNLPプラクティショナー。日本メンタルヘルス協会認定基礎心理カウンセラー。モンテッソーリ教育を実践していく中で、IQ以外の才能を見つけるハーバード大学教授の「多重知能理論」を取り入れ、日本人向けにアレンジしたオリジナルメソッド「9つの知能」を開発。子どもの隠れた才能を発見し、最大限伸ばす手法として、スクールでも取り入れている。現在、自身のスクールを運営し、ママ向けの子育て講座やインストラクター養成講座を開催するほか、保育園・幼稚園教員向けに指導を行うため全国を飛び回っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(49件)
- 総合評価
3.9
-
ハーバード式?
- ちび4194
- 投稿日:2018年11月28日
私の読み落としかもしれませんが、どこがハーバード式なのかわからなかったです。文章は読みやすかったですが、特筆すべき内容はなかったように思います。
3人が参考になったと回答
-
(無題)
- aoba0312
- 投稿日:2018年10月17日
とても読みやすかったです。モンテッソーリについてわかりやすく、実践的に書かれていました。自分の子育て方針の確認のため読むのはいいと思います。ですが、子供が3歳だったので1〜6歳向けの内容なため全部が参考になるというわけではありませんでした。また、著者がおひとりなのでできれば複数の方での内容のほうが一方的にならず良いかな、と思いました。
2人が参考になったと回答
-
子育て中の方、おすすめです
- はま6486
- 投稿日:2020年10月09日
1歳4ヶ月の娘
出来ることも増え、日々成長を感じるのですが
どうしたらもっと成長を手助けできるのか
全然わからず…
悶々としていたところ
YouTubeであっちゃんがこの本の宣伝をしてて、
「おーーー!これは読んでみたい!」
と、思い購入を決定☺
実際買ってみて読みやすいし
分かりやすいし
読書苦手なので久しぶりに本を購入しましたが
買ってよかったです🥰1人が参考になったと回答