棟方志功の福光時代 信仰と美の出会い
石井頼子
- | レビューを書く
2,750円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 【終了間近!】楽天スーパーSALE!条件達成でポイント2倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
商品情報
- 発売日: 2018年08月
- 著者/編集: 石井頼子, 尾山章
- 発行元: 青幻舎プロモーション
- 発売元: 青幻舎
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 221p
- ISBN: 9784861526879
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
谷崎潤一郎をして「奇人である」と言わしめた異能の巨匠・棟方志功。自身で「大きないただきものを致しました」と語るように、真宗王国富山・福光疎開時代の六年八ヵ月はその後の作家人生に大きな影響を与えた。本書では、この「充電の時期」の作品約四〇〇点を集め、民藝運動や土地の人々との関わり、信仰的な側面からも検証。世界のムナカタ揺籃期を概観する。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 福光へ/第2章 福光の自然と風景/第3章 真宗王国福光/第4章 人々との交流/第5章 板画本時代/第6章 福光で得たもの/論考・資料
著者情報(「BOOK」データベースより)
石井頼子(イシイヨリコ)
1956年東京生まれ。棟方志功研究家。棟方志功の初孫(長女・けようの長女)。棟方と生活を共にし、制作風景に接しながら育つ。慶應義塾大学を卒業後、2011年の閉館まで棟方板画美術館に学芸員として勤務。展覧会監修や執筆活動、講演などを通じ、知られざる棟方の紹介に努めている。日本民藝館運営委員
尾山章(オヤマアキラ)
1943年富山県生まれ。版画家。金沢美術工芸大学卒業。元福光美術館館長補佐学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。