スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 教育・福祉 > 教育心理

学校は行かなくてもいい

1,320(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(情報提供:絵本ナビ)



まさにタイトル通りの内容でしたねー。
不登校だった人々の体験談がいろいろ読めました。
不登校になったらおしまいではない、その後が大事と思えました。
学校は行けたなら、行ったほうが楽というのは同意できました。不登校後、自分で道を切り開いていくのは正直ハードですよねー。
行きたくても行けない人は、逃げてもいい。逃げるのにも勇気が必要という意見も分かる気がします。
不登校から高校生社長になった筆者。講演や本で力をもらえる人も多いでしょう。
(みちんさんさん 30代・愛知県 女の子11歳、女の子9歳、女の子5歳)

【情報提供・絵本ナビ】

内容紹介(出版社より)

この本は凄い。学校に行けない子どもたちに、「居場所」を作ってくれる。
小幡さんや家入さん吉藤さん、いろいろな人の話を読んでいるうちに、大丈夫、人生は楽しいと納得できる。
小幡さんには、愛があるなあ。--茂木健一郎(脳科学者)


日本の小中学校の不登校生徒は約13万人(2016年度)。保護者や教師に「なぜ」?と問われても、自分の感情をうまく表現することができない子どもたちは、押し黙って引きこもるか、嫌々学校に行くしかありません。

一瞬でもそれから解放されるのが夏休みです。しかし、明けて9月1日は子どもたちの自殺が一番多い「危険日」でもありますーー。

著者は約10年の不登校ののち、定時制高校から(正当な)“裏技"を使って国立大学に進学しました。
また、高校3年生のときに起業し、いまは学生にして社長でもあります。
そんな著者が、不登校の子どもたちに送るメッセージは、「学校は行かなくてもいい」という選択肢があることと、「正しい不登校のやり方」です。

本書は、途中にマンガを交えて著者の体験を紹介、また同じように不登校を体験しましたが今は起業している“先輩たち"の体験談(家入一真氏、吉藤オリィ氏ほか)や、著者のブログに投稿された不登校経験者たちの声も多数収録しています。
「不登校でもこんな生き方があるよ」ということを知ることで救われる子どもたちがきっといるはず。もちろんそれは保護者も同じだと思います。

withコロナの時代に、学校のあり方、子どもの生き方についてあらためて考えるためにも、ぜひ親子で読んでほしい一冊です。


◎もくじ情報◎

☆part.1 不登校で何かマズイことでもあるーー?不登校もひとつの選択肢
■マンガ1 僕は不登校でした
■「なんとなく行きたくない」から始まる不登校/僕の人生で一番つらかったとき……ほか
■学校に行かなければならない理由はない/義務教育の「義務」は「学校に行く義務」じゃなかった……ほか
■みんな不登校だった【Case study01】家入一真

☆part.2 正しい不登校のやり方ーー明日、学校へ行きたくないキミへ
■マンガ2 僕の不登校の日々と次への一歩
■決めるのはキミ自身。後悔しない選択をしよう/不登校への心構え/人に誇れるものを作る……ほか
■みんな不登校だった【Case study02】吉藤オリィ【/Case study03】JERRYBEANS

☆part.3 不登校でも大丈夫! --僕はこうして仕事を見つけた
■マンガ3 不登校から高校生社長へ
■学校に行かなくても「大丈夫」になるためのアドバイス/我慢することはいいこと?/僕が学歴をアップデートして大学へ進学した方法/不登校になったあとの仕事について/不登校からフリーラーニングへ……ほか
■みんな不登校だった【Case study04】河合未緒

※※「Case study番外編」として、著者のブログに投稿された一般の方からの不登校体験談も多数収録。

目次(「BOOK」データベースより)

1 不登校で何かマズイことでもある?-不登校もひとつの選択肢(「なんとなく行きたくない」から始まる不登校/学校に行かなければならない理由はない)/2 正しい不登校のやり方ー明日、学校に行きたくないキミへ(決めるのはキミ自身。後悔しない選択をしよう)/3 不登校でも大丈夫!-僕はこうして仕事を見つけた(学校に行かなくても「大丈夫」になるためのアドバイス)

著者情報(「BOOK」データベースより)

小幡和輝(オバタカズキ)
NagomiShareFund&地方創生会議Founder/内閣府地域活性化伝道師。#不登校は不幸じゃない発起人。1994年、和歌山県生まれ。約10年間の不登校を経験。その後、定時制高校に入学。地域のために活動する同世代、社会人に影響を受け、高校3年で起業。様々なプロジェクトを立ち上げる。2017年、47都道府県すべてから参加者を集めて、世界遺産の高野山で開催した「地方創生会議」がTwitterのトレンド1位を獲得。その後、クラウドファンディングと連携した1億円規模の地方創生ファンド「NagomiShareFund」を設立し、地方創生の新しい仕組みを構築中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(10件)

総合評価
 3.60

ブックスのレビュー(4件)

  • いつも
    ろっここ0520
    評価 3.00 3.00
    投稿日:2019年05月15日

    早い対応ありがとうございます。
    じっくり読んで参考にしていきます。

    0人が参考になったと回答

  • 妹に
    てん吉
    評価 3.00 3.00
    投稿日:2019年04月08日

    息子が不登校で悩んでいる妹のためにプレゼントしました。

    0人が参考になったと回答

  • 前向きになれました
    ☆スイリン☆
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2019年01月27日

    不登校に悩んでるお母さんにまず読んでいただきたいです。
    私はこれを読んで、前向きになることができ、それによって子供への向き合い方が変わりました。
    不登校に悩んでる時に、たくさんの人の話を聞いたり、情報をもらうことがとても大切です。
    たくさんの選択肢があることを知ることが未来へ繋がると思います。
    この本に出逢えてよかったです。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと6

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      精神疾患をもつ人を,病院でない所で支援するときにまず読む本
      精神疾患をもつ人を,病院でない所で支援…

      小瀬古 伸幸

      2,200円(税込)

    2. 2
      科学的根拠(エビデンス)で子育て
      科学的根拠(エビデンス)で子育て

      中室牧子

      1,980円(税込)

    3. 3
      自分に嫌われない生き方
      自分に嫌われない生き方

      谷口 たかひさ

      1,760円(税込)

    4. 4
      松下洸平じゅうにんといろ Part.1
      松下洸平じゅうにんといろ Part.1

      松下洸平

      1,870円(税込)

    5. 5
      松下洸平じゅうにんといろ Part.2
      松下洸平じゅうにんといろ Part.2

      松下洸平

      1,870円(税込)

    1. 1
      22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する
      電子書籍22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する

      成田悠輔

      1,100円(税込)

    2. 2
      NEXUS 情報の人類史 上
      電子書籍NEXUS 情報の人類史 上

      ユヴァル・ノア・ハラリ

      2,200円(税込)

    3. 3
      【予約】劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 公式ビジュアルブック
      電子書籍【予約】劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍…

      劇場版忍たま乱太郎製作委員会

      3,190円(税込)

    4. 4
      科学的根拠(エビデンス)で子育て
      電子書籍科学的根拠(エビデンス)で子育て

      中室牧子

      1,980円(税込)

    5. 5
      大白蓮華 2025年3月号
      電子書籍大白蓮華 2025年3月号

      大白蓮華編集部

      224円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ