楽天モバイルなら最新のiPhoneが最安"
現在地
トップ >  > 楽譜 > その他 > 書籍・辞典

1冊でわかるポケット教養シリーズ 和声法がぐんぐん身につく本
土田 京子

1,045(税込)送料無料

商品情報

よく一緒に購入されている商品

  • 1冊でわかるポケット教養シリーズ和声法がぐんぐん身につく本[土田京子]
  • +
  • 1冊でわかるポケット教養シリーズ和声法がさくさく理解できる本[土田京子]
  • 1冊でわかるポケット教養シリーズ 和声法がぐんぐん身につく本
  • 土田 京子

1,045円(税込)

在庫あり

合計 2,090円(税込)

閉じる

商品説明

内容紹介

【商品構成】書籍
【仕様】A6判縦/160頁
【分類】書籍|評論/エッセイ/読み物
【楽器】和声
【著者】土田 京子
【商品説明】
こんな和声本がほしかった!
「わかりやすい理論」+「理解を深める実践」
複雑な和声法を、軽快な語り口調でていねいに解説。
好評の『1冊でわかるポケット教養シリーズ 和声法がさくさく理解できる本 』に続き、本書は少しのステップアップをはかれる1冊です。

●難解とされる和声を、基礎からていねいに解説
●「実践で理解を深めよう!」巻末に充実の課題集付き
●気軽に読める語り口調でするする進められる

目次:
第1章    音の名前と音階
第2章    和声法の基礎
第3章    特別な和音と和音外音
第4章    数字付低音
第5章    課題実施の手引き
巻末付録    課題集/実施例

※本書は2014年刊行『解きながら身につく 土田京子のスーパー和声法講座』(小社刊)(GTB01090300)を文庫化したものです。

■著者について
土田 京子(つちだ・きょうこ)
東京都立駒場高校音楽科を経て、東京藝術大学作曲科卒業。トロント王立音楽院ピアノ科卒業。1977年から1994年まで聖徳学園短期大学(現聖徳大学)音楽科講師。1994年から2007年まで、同志社女子大学音楽科講師。東京・京都・大阪・福岡にて音楽研究グループ“ ティータイムトーク” を主宰。東京・練馬にて、音楽教師の再教育塾「説き語り音楽塾」を主宰、豊かな教師力の養成に全力を挙げている。「アカンサス音楽教育研究所」所長。
・説き語り音楽塾
・アカンサス音楽教育研究所

内容紹介(「BOOK」データベースより)

「わかりやすい理論」+「理解を深める実践」。複雑な和声法を、軽快な語り口調でていねいに解説。充実の課題で体得できる1冊!!

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 音の名前と音階(音の名前はふたつ/音階について)/第2章 和声法の基礎(基本になる三和音/やってはいけないこと/どの音を重ねる?/四和音ーV7II7の和音/カデンツ)/第3章 特別な和音と和音外音(彩り豊かな借用和音/ナポリ、ドリア、増6の和音/和声を彩る和声外音)/第4章 数字付低音(数字付低音とはどんなもの?/三和音の数字のつけ方/四和音の数字のつけ方)/第5章 課題実施の手引き(バス課題を実施する/ソプラノ課題を実施する)

著者情報(「BOOK」データベースより)

土田京子(ツチダキョウコ)
東京都立駒場高校音楽科を経て、東京藝術大学作曲科卒業。トロント王立音楽院ピアノ科卒業。1977年から1994年まで聖徳学園短期大学(現聖徳大学)音楽科講師。1994年から2007年まで、同志社女子大学音楽科講師。東京・京都・大阪・福岡にて音楽研究グループ“ティータイムトーク”を主宰。東京・練馬にて、音楽教師の再教育塾「説き語り音楽塾」を主宰、豊かな教師力の養成に全力を挙げている。「アカンサス音楽教育研究所」所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2023年11月20日 - 2023年11月26日)

     :第-位( - ) > 楽譜:第2721位(↓) > その他:第607位(↓) > 書籍・辞典:第400位(↓)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと3

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:楽譜

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ