日本人とドイツ人 比べてみたらどっちもどっち (新潮新書)
- | レビューを書く
814円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
商品説明
内容紹介(出版社より)
「ドイツに学べ」でいいの? 「日本すごい」でいいの? 「日本とドイツは似ている」なんて大ウソ! 安易にマネしたら大変なことになるかも…… 26 歳の日本人女性が驚き戸惑い怒り笑いながら綴る、等身大の比較文化論。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
「日本人とドイツ人は似ている」-何となく日本人は勝手に思っているけれど、実際にドイツに住んでみるとまったくのウソでした!電車で「座りたいから席を譲ってほしい」と堂々と言ったり、簡単には非を認めなかったりするメンタル。安易にマネしないほうがいい「働き方」や教育制度。比べるうちに見えてくる日本の強みと弱点とは?20代の若き感性が現地で驚き戸惑い怒り笑いながら綴る、等身大の比較文化論。
目次(「BOOK」データベースより)
1 日本人が勘違いしているドイツ/2 日本スゴイと盛り上がる前にやっておいたほうがいいこと/3 日本は特別な国だと思うとけっこう危ない/4 部活ってそんなにいいものなのか/5 欧米に「働き方改革」を学ばないほうがいいかも/6 教育格差を嘆く前に知っておいてほしいこと/7 義父を「パパ」と呼ぶドイツ人がいない理由/8 「座りたいから席を譲って」と言えますか/9 すぐ謝るのは「日本人の美徳」なんだろうか
著者情報(「BOOK」データベースより)
雨宮紫苑(アマミヤシオン)
1991(平成3)年神奈川県出身。立教大学文学部卒。在学中ドイツに留学した経験から、同国への移住を決意。現地ではじめたブログ「雨宮の迷走ニュース」が評判となりフリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(13件)
- 総合評価
3.50
-
思ったほどではなかった
- 購入者さん
- 投稿日:2019年03月19日
初めはおもしろいと思って読みすすめていましたが、作者の考えがちょっと同感できないところがあり、最後の方で読むのをやめてしまいました。
0人が参考になったと回答
-
「いいとこ取り」はできない
- 購入者さん
- 投稿日:2018年12月10日
ドイツでは労働者は長期のバカンスが得られるけど、その代わり企業のサービスや対応が遅れたりする。だから消費者から見れば不便。一方、日本では労働者はバカンスはもらえないが、企業は何でも迅速にやってくれる。結局、「労働者としてのバカンスを取るか、消費者としての便利さを取るか」の問題なんですよね。
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。