スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 美容・暮らし・健康・料理 > 健康 > 家庭の医学

ころころするからだ この世界で生きていくために考える「いのち」のコト

1,980(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2018年09月20日頃
  • 著者/編集:   稲葉 俊郎(著)
  • 出版社:   春秋社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   216p
  • ISBN:   9784393716328

商品説明

内容紹介(出版社より)

わたしたちの「こころ」と「からだ」、いろんな角度から見つめなおそう。言葉・食・教育・養生・道・芸術……。「すぐれた芸術は医療である」と提唱する東大病院医師が、社会や文化、生活のなかの「わたし」を紐解く。いのちが持つ潜在的なパワーとは。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

わたしたちの「こころ」と「からだ」はあらゆるものとつながっている!「からだ言葉」はオノマトペ?オリンピックの精神性とは?呼吸は空気を食べる食事?すぐれた芸術は医療となる?言葉や食、芸術など、いろいろな角度から「いのち」を紐解く。

目次(「BOOK」データベースより)

1 あらゆるいのちはつながっているーいのちと医療/2 身体に耳を澄ますー言葉と医療/3 食べることから「わたし」を見つめなおすー食と医療/4 地球規模の「ひとつの体」を学ぶー体育と医療/5 養生と幸せを問いなおすー養生と医療/6 「道」に秘められた「医療」の可能性ー道と医療/7 いのちの全体性をとりもどすー芸術と医療

著者情報(「BOOK」データベースより)

稲葉俊郎(イナバトシロウ)
1979年熊本生まれ。医師。2004年東京大学医学部医学科卒業。2014年東京大学医学系研究科内科学大学院博士課程卒業(医学博士)。現在、東京大学医学部付属病院循環器内科助教。東大病院では、心臓を内科的に治療するカテーテル治療や先天性心疾患を専門とし、往診による在宅医療も週に一度行ないながら、夏には山岳医療にも従事している(東大医学部山岳部監督)。医療の多様性と調和への土壌づくりのため、西洋医学だけではなく伝統医療、補完代替医療、民間医療も広く修める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(1件)

総合評価
 

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

ご注文できない商品

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:美容・暮らし・健康・料理

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ