この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
1990年代に本格化したネイチャーライティングという現象を、交感論と表象論の視点から読み解く本格批評、ついに単行本化!人間中心主義から環境中心主義へー地球環境問題が迫るこの大転換は否応なく、自然をめぐるポストロマン主義の方位を指し示す。
目次(「BOOK」データベースより)
1 自然をめぐる現在ー交感(“交感”の意匠ーエマソン、ソロー、アニー・ディラード/魔法の瞬間、あるいは“他者探し” ほか)/2 ロマン主義のまなざしー表象(絶望の地理学ーエミリー・ディキンスンの自然詩をめぐる一視角/“完全な視覚”を求めてーエマソンの眼球譚 ほか)/3 表象を越える(表象と現存ー現代ネイチャーライティングの方法的懐疑/自然から神話へーネイチャーライティングの問題域 ほか)/4 ネイチャーライティングの方位(背後なき自然ーネイチャーライティングからの問い/研究の動向 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
野田研一(ノダケンイチ)
1950年生まれ。立教大学大学院文学研究科修士課程修了。札幌学院大学、金沢大学を経て、1997年より立教大学(観光学部、異文化コミュニケーション研究科、文学研究科)教授。1994年〜2000年までASLE-Japan/文学・環境学会代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。